

今回は電気自動車のバッテリーについてお話です

電気自動車(EV)にはバッテリーが2個(2種類)のバッテリーが付いています


車が走行するためのリチウムイオンバッテリーと、
に車を起動(走行できる状態)させる、など様々な電装装置を動かす為に使う12Vバッテリーがあります


エンジンルーム?の助手席側に付いているのが12Vバッテリーです

こちらのバッテリーは今までのガソリンエンジン車に付いていた物と同等です

なので長年使用していると劣化はあります

定期的な点検メンテナンスは必要です

出先でバッテリー不良になってしまうと始動出来なくなり走行不能に!!! JAFさ~ん!

毎日充電しているから大丈夫?
では無いです!!!
充電は走行する為だけのリチウムイオンバッテリーに充電するだけです

12Vバッテリーには充電されません!
12Vバッテリーは今までのガソリンエンジン車と同じく走行中にチャージされる仕組みですのであまりにも乗らなすぎたりするとバッテリー上がりって事もありますのでご注意!

(駐車中キーoff時に12Vバッテリーの電圧低下してしまった時にリチウムイオンバッテリーから電気を4分間だけ分けてもらうバッテリー保護システムはありますが12Vバッテリーが上がらないと言う訳ではありません

少しでもお役に立ててればと思います
どうか快適なEVライフをお過ごし下さい

