


2021年最後のイベントになります「チョイス!エコカー 道の駅キャラバン」


今回は道の駅しもつけで栃木県地球温暖化防止活動推進センターのみなさまと
エコカーやエコドライブをテーマに電動車の普及活動を行いました!
栃木県地球温暖化防止活動センターといえば、
時々このブログにも登場します「すとっち君」ですが

今回は「アーツ君」とともにぬいぐるみでのご参加となりました!
栃木県地球温暖化防止活動推進センターの方とお話をすると、
栃木県は1人あたりの自動車保有台数が全国2位だったり
平成18年における県内人口10万人あたり交通事故死亡者数では全国ワースト3位など
「へー!知らなかった!!」
ということをいろいろ聞くことが出来ました


あらためて、栃木県民は生活と自動車が密接にかかわっていることを実感しましたよ




使命感に燃えたわれわれも
リーフ 2台
パワームーバー 2台でEVの普及活動に望みます






こんかい給電のアピールには道の駅しもつけのご協力を得て、、、


メリーゴーランドとアンパンマンです



このふたつ、リーフの電気で動いているんですよ!!
初めての試みでしたので「どきどき」しましたが、無事動いてくれました



お子様にはどちらも人気です!!

たのしそうですね!!



アンパンマンで楽しそうなお子さん

ずかしそうでいたが撮影させていただきました。
一緒にいたおかあさん?に「ブログ掲載いいですか?」とたずねると
「おばーちゃんなのよ」とたいへんお若いのでビックリ!!
お孫さんのお顔だしてもいいからそのまま掲載してくださいとのことでお言葉に甘えて・・・


お若いおばーちゃんとお元気なひーおばーちゃんそしておかあさんで来たそうです。
ひいおばあちゃんは最近デイズをご購入いただいたお客様でした。
「とても乗りやすくていいですよ。ずっと日産だから」
大変ありがたいお言葉をいただきました





今回もガソリン代高騰や補助金についてや充電のしかたなど、EVについてたくさんのお話をさせていただきました



カーボンニュートラルについては当然のように皆さんご存知で、出来るところからの取組みをされているよう!!
乗り心地のお話をさせていただきますとみなさん「試乗してみます」と言っていただけました


来年もEV普及活動を続けてまいりますので、これからも日産を応援ください



栃木県地球温暖化防止活動推進センターについての詳しくは下記ホームページをご覧ください。
→ https://www.tochieco.jp/
#法人グループ