
こんにちは。本社・ブログ担当の野澤です。
8月2日に日産自動車は、電気自動車リーフの駆動用バッテリーから
一般住宅へ電源供給するシステム“LEAF to Home”を公開しました。

新聞やニュースサイトなどに掲載されていたので
ご覧になった方も多いのではないでしょうか。
このシステムは、リーフの大容量バッテリー(一般家庭約2日分)から電力を取り出し、
分電盤を通じて家庭用電力として使うシステムです。
このシステムによって
・災害時の停電や計画停電時にも自宅の電気が使用できる
・夜間に充電しておくことで、昼間の節電(ピークカット)への貢献
・将来、太陽光発電と連携することで自然エネルギーの有効活用
が可能になります。
このシステムを使用するためには
1.Power Control System (= リーフと自宅の充給電を制御する機器)の設置

2.屋内表示機(充給電状況が見れる液晶モニター)の設置

3.家庭用分電盤との間の配線工事

が必要です。
“LEAF to Home”は2011年度内の発売を目指して現在開発中。
金額などの詳細は未定です。
既にリーフをお乗りの方も、車両のソフトウェアの書き換えをするだけで
このシステムに対応可能の予定です。ご安心下さい。
日産リーフの新しい可能性“LEAF to Home”
ご期待下さい。
>>ニュースリリース(広報発表資料)はこちら
>>栃木日産ブログ テーマ別記事一覧へ
【リーフ関連記事】
リーフ 本日発表(リーフ紹介記事) (2010/12/3)
急速充電器稼動!(2010/12/20)
日産リーフを紹介します(モータールーム編) (2010/12/25)
リーフ県内第1号を栃木県に納車 (2011/1/13)
上三川町にリーフを納車 (2011/1/10)
家庭用普通充電スタンドのご紹介 (2011/1/23)
リーフ 売れ筋情報と購入層 (2011/3/5)
栃木県内の急速充電器設置情報(2011.3.8現在) (2011/3/9)
2011年度クリーンエネルギー自動車導入補助金のご案内(2011/4/8)
栃木県内充電器設置場所マップ(2011.3.31現在) (2011/4/13)
日産自動車栃木工場に急速充電器設置 (2011/6/29)
EV充電用コンセント工事割引キャンペーン (2011/8/1)