
約1年ぶりに、またまたアクセスカウンターがリセットされてしまいました・・・
石を積んでは鬼に壊されてしまう賽の河原の子供のような気持ちです・・・
気を取り直して本題です。
遅くなってしまいましたが、以前掲載したオーテック試乗会の続きです。
前回はセレナライダー パフォーマンススペックをご紹介しましたが、
オーテック試乗会でもう1車種試乗したのが、
エルグランド ライダー ハイパフォーマンススペック。

コチラはボディチューンと足回りの他に、エンジンにまで手を入れた
ハイパフォーマンススペック(以下HPS)。
最高出力が280psから300psへ20psアップしています。
>>変更内容の詳細はオーテックブログのコチラやコチラをご覧下さい
セレナ同様のコースでスラロームや全開加速などを体感しました。

またまた素人なりの感想を。
乗り心地はセレナライダーパフォーマンススペック(以下PS)よりも
かなり良かったことに驚きました。
“足を固めた”というより“乗り心地が上質になった”といった印象です。
これならセカンドシートの家族からも不満の声があがることはほとんど無いでしょう。
ハンドルを切るとセレナPSが“クイッ”と曲がるのに対して、
エルグランドHPSは自然なロールを伴って曲がる感じです。
ノーマルよりはスポーティーですが、予想よりも穏やかな操舵感覚。
パワーアップしたエンジンについては、もともと280psもあるせいか、
素人の野澤には『なんとなくノーマルより速い気がする』ということしか
わかりませんでし。
ただ、同行したサービス出身&元走り屋の上司H次長から
『全然ノーマルと違うだろ!特に中間加速が。分からないの?』と
私の鈍感さにダメ出しをされてしまいました・・・
分かる人が乗れば、エンジンの違いはすぐに分かるようです。
余談ですが、私が免許を取得した頃は、FFで200psオーバーなんて
とても考えられなかったのに、今では300ps。
“すごい時代になったもんだ”と、技術の進歩に関心してしまいます。
またエルグランドHPSの外観では、19インチのホイールが一際目立ちます。

こちらはフロントからの眺め。

エルグランドライダーHPSに興味をお持ちのお客様、
一度お近くの栃木日産ショールームにお越し下さい。
ご来店お待ちしております。
>>ハイパフォーマンススペック特設ページはこちら
>>最寄の店舗検索はこちらから
>>栃木日産ブログ テーマ別記事一覧へ