こんにちは
すっかり寒くなりましたが 風邪などひいてませんか?
“ ぐんまちゃんと一緒シリーズ ” 紅葉を求めて行って参りました。
山は知らなくとも “ 八海山 ” と言うと日本酒でその名が有名ですので
馴染みのある方は多いと思います。。。。
P系のスキー場も有名ですね。
天気予報とにらめっこして1ヶ月。
やっと月曜日で天気に恵まれそうな日が来たので決行です。
ロープーウェイも今週13日が最後。
もう後には引けません。
(少しお休みして12月にはスキー場として稼動開始するそうです)
今回は文明の利器を使って効率アップです。
標高差771mを7分に短縮です。
開山した人には大変申し訳ありませんが今日は楽をして4合目からのスタートです。
眼下は一面の雲海。
岩の殿堂の山頂は、8つの岩峰、通称 「 八ッ峰 」 で構成されています。
古くから修行の山として崇められてきた霊山です。
(身も心も清めに行ってまいります)
この八ッ峰、鎖場が19ヶ所もあるらしい。。。 どんだけ修行させるの!?
岩場に1本だけ垂らしてある。。。と言うシーンが何度もある
何ともデンジャラスな岩峰です。
(ノッチと安田のデンジャラスじゃありませんよ)
紅葉は。。。 うーん。。 今年は色付き方がどこもいまいちです。
しかし。。。
今月初めに降った雪が未だ解けず残っていたのはかなりの誤算でした。
解けた部分が凍ってツルツル。 登りは良くても下山は怖い。。。 デンジャラス倍増 !!
とりあえずケガをすると店長・課長にシバかれるので
滑ってケガしないように岩峰の取り付き千本檜小屋を目指します。
長い鎖場 ツルツルです。
1本なので前の人が登り終わったら登ります。
営業が終了した小屋に到着。
これから先、岩峰を目指すか考える間に荷物を減らすのも兼ねて早飯にして
他の人の動向を観察。 ( 戻ってくる人・行く人 )
食べ終わり気温も上昇してきたので、
とりあえず行けるとこまで行こうと言う事で八ッ峰めざす事に。。。
すべりながら2つ登り 時間と安全の兼ね合いを見て
「次回リベンジ ! ! 」と大人の決断をして下山することに。。。
シバかれないように気をつけて下山しました。
途中で大変な事に気づきました。
『 ぐんまちゃん写真忘れた !! 』
『 ごめんね。でも一緒に行ったから良いよね 』
今週は
『 先進技術車&自動ブレーキ車
体感 試乗 フェア 』 です。
大好評 の 革命的電気自動車“ ノート e -POWER ”
先進技術・自動運転の “新型セレナ” など
体感できる車をご用意してお待ちしております。
“ ひと踏みで惚れてください ”
皆様のご来店スタッフ一同
心よりお待ちしております。