今日から6月になりました。
これから日差しの強いあつぅ〜い夏に向かっていきますね。(その前にジメジメした梅雨がありますが・・・)
最近ナビの装着率がかなり増えましたが昼間太陽光で見難いことがありませんか?
そこで今回は、とっておきの超お手軽・超簡単で超リーズナブルな『ナビサンバイザー』の作り方をお教えしちゃいます。
用意するものはまず1厚紙!(工作用の厚紙なら何でもOK!)色が黒なら尚OK!つや消しのスプレーで色を塗るって手もあります←ホントはこれが1番です。
カッターに定規 これだけです!

最初にナビの寸法を計ります。(ワイド幅のナビなら大体この寸法です)

ナビの寸法が中央にくるよう写真のように厚紙に線を入れます。


そしてカッターで切って写真のような型に切り取ります。

縦の線に折り目をカッターで軽くいれて折り曲げます。

これでほぼほぼ完成です!が仮装着をしてみて左右の部分をお好みでカットしてください。(長い部分に不織布テープなど貼ると動きません)


これをナビとパネルの隙間に挟み込めば完成です!!
プラスチック成型のものが市販されていますがお値段も結構します。
↓↓↓


これなら取付け超簡単で安く済みます。だめになっても惜しくない!
これを見て『おもしろい!』と思ったら是非お試しください。意外に昼間もナビが良く見えますよ!
さて季節はこれから梅雨になります!
磨り減ったタイヤ・掻きの悪いワイパー・こびりついた油膜・エアコンの臭いなど気になる事がありましたら当店スタッフに是非ご相談ください。快適・安全にお車をお使いいただくアイテムをご用意してお待ちしております。
『ガソリン以外の車のことは当店におまかせください!』
ご来店お待ちしております。