こんにちは、沼田店です!
さて、タイトルの通り 本日は【 節分 】ですね!👹
皆さま、恵方巻 や 福豆 のご用意はしていらっしゃるでしょうか?😊
そもそも 節分 とは、節(季節)の分かれ のことを意味していて
昔は 立春、立夏、立秋、立冬 それぞれの 前日 のことを 節分 と呼んでいましたが、
現在では 立春(2月4日頃)の前日 を節分と呼んでいるそうです。
節分に行う 豆まき は、季節の変わり目に起こりやすい病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式として広まったようです。
恵方巻き の「恵方」は、その年の福徳を司る年神様がいる方向を示し
その恵方に向かって事を行うと何事も吉 とされる意味があるそうで、
「巻き寿司」は関西地方を中心に 商売繁盛 や 無病息災 を祈願する際に食べると良いとされていたようです。
そのため、節分の日の 恵方巻き は家族の健康を祈願する 縁起物 として広く伝わり、
現在の節分の文化に反映されているようです!
毎年当たり前のように豆まきをして、恵方巻きをほうばっていましたが
節分の文化はこんなにも深い意味があったんですね〜😳(笑)
とっても勉強になりました!!
そんな節分当日、沼田店にも
鬼 がやってきました〜〜!!
👹🔨
とってもクオリティの高い 赤鬼 と 青鬼 の登場です!!
退治するのが惜しいくらい 2体ともとってもかっこいいですよね!😍(笑)
売り物のような鬼たちですが、じつは今回も・・・
皆さんお馴染みの T工場長 が作ってくださいました〜!!😂👏
2日間かけての制作だったそうですが
とてもそんな短期間で作ったとは思えない、完璧な仕上がりです!😲
角や髪の毛などの細かい部分や豆の容器まで器用に作ってあるところがさすが工場長・・・!
わたしにもお裁縫のセンス分けてもらいたいです😂(笑)
次回はどんなお人形を作ってくれるのか
今から楽しみですね〜💖
さて、今週末の 5日(土)・ 6日(日)は
決算先取りフェア 開催いたします!!🎈🌈
様々なお得なメリットをご用意してお待ちしておりますので
皆さまお出かけください✨
スタッフ一同、心よりお待ちしております😌🧡
*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*
⭐ 2月閉店日のごあんない 🌈
7日(月)・ 8日(火)
14日(月)・ 15日(火)
21日(月)・ 22日(火)
28日(月)