皆様こんにちは(。・ω・)ノ゛
さて今年も12月に入りまして残すところあとわずかになって参りました。
良いお年を迎える準備は出来ておりますでしょうか?
さて今年も年末ジャンボ宝くじの発売が開始されましたねー
すごいです 今年はなんと前後賞合わせまして 10億円 が25本当たります!!
数字で表しますと 1,000,000,000円 でございます ぉお!!(゜ロ゜屮)屮
0が9個も付いております ∑(ёロё)ホエー!!
今年は、私もすごく久々に宝くじ買おうかなーなんて思って
当たってもいないのに色々調べてみました “〆( ̄  ̄*) ササッ
今回は宝くじが当たってからの注意点を3点ほでご紹介します・・・。
1つめ。
宝くじの当選金って昔から税金がかからないって良くききますが
実際はどうだかご存知ですか?
正解は非課税です!
所得税も住民税もかかりません!
理由がございまして、宝くじはくじの代金の中に税金がすでに入っております。
宝くじの金額の40%は税金の値段なんですね〜。
1枚300円ですので120円は税金ということになります。
2つめ。
当選したら銀行に当選金を受け取りに行かれると思いますが、
おそらく応接室にての受け渡しになると思います。
まずは深呼吸をしてドキドキしながら応接室に入ってください ドキドキ(*゜O゜*)バクバク
そうしますと通帳の残高欄に1,000,000,000円記入されます
ここでも注意点かならず銀行で 当選証明書 を発行してもらってください。
今や、個人の預貯金もマイナンバーにて国の機関でわかりますので
いきなり貯金が10億円になってしまったら色々な問い合わせ攻めに
合うと思います。
そんな時には当選証明書を水戸黄門の印籠の様に見せ付けてください。
〜これが目に入らぬか b(`┏Д┓´)dドヤ
3つめ。
当選金を1人で受け取るのは非課税ですが
その後親にあげたい、子供にあげたいなんて時は注意です
贈与税で最大55% 徴収されます。
実は、これを回避する方法がございます
当選金を分配したい人と宝くじを共同購入します。
共同購入であれば当選金を共同に分配しても非課税となるのです。
簡単に言うと皆でお金を出し合ってくじを買うわけです。
以上宝くじ当選時のプチ情報でした----(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪