
いつも、ご覧頂きありがとう御座います。

最近、日が長くなりましたね!
それに連れて寒さが厳しくなりまして・・

皆様、体調を崩していませんか?
お元気にお過ごしですか??
少し前のお話ですが、年末年始のお休みを利用し、
自転車を持って電車の旅に行って来ました。
電車に乗ったのはコロナ騒動以前で2年半振り?
皆様も一度は耳にした事あると思います「青春18きっぷ」
青春・・なにやら若い人対象なのか?? いえいえ!
どなたでも使えます!!
JR全線の普通列車の普通車自由席に限り使用出来ます。


自分の持っている自転車は前後のタイヤが外せるので↑の
状態で車内に持込めます。※(注)持込の際には規定が有ます。

着いた先は銚子です。ここから自転車に乗って海沿いを
走りながら坂東礼所巡礼のお供をします。

まずは、海!!!
何と言っても海無し県民!海を見るでしょう⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
海を見るとテンッション上がります!
上がり過ぎた?のか、何故かここ!この場所で!!
ヨガのポーズをレクチャーされました。

(大いには恥ずかしかった


「圓福寺」銚子の大仏様が鎮座されてました。
然程の大きさではありませんが綺麗なお顔をされてました。


圓福寺を後にし、海岸線を走ると銚子の象徴「犬吠崎」に到着。
お正月とあって大勢の方が訪れていましたので写真だけ


「満願寺」ここは凄かったです。霊場巡拝とかは知識が無く、
ただのお供で行ってみましたが、四国・西国・坂東・秩父188ヶ所の
観音様のミニチュアが納められ満願成就した方が建てられたそう、
だから満願寺なんですね。勉強になりました


「清水寺」初め「しみずでら」と読むのかな?と思っていました。
が、「きよみずでら」本家があの京都の「清水寺」だそうです。
これも勉強になりました。

「笠森寺」
↑観音堂を見た瞬間、清水寺の舞台みたい

『国指定重要文化財』岩の上に建てられてるそうです。
電車の迫っていたので惜しくもこの画像

もとゆっくり拝見したかったぁ~

今回一泊二日、自転車での移動距離約153km
久々の輪行の旅、沢山勉強になり沢山海を眺められました。
束の間、コロナが落ち着いていた楽しい時間・・
また、こんな時間が過ごせる日々が早く来ます様にと
コロナ終息を願うばかりです。

See you next time
by−by٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
.。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚♡★♡゚
続いてはお知らせです!!

1/29〜2/13「大決算フェア」
を開催致します


査定・試乗プレゼントには晴雨兼用の素敵な
「傘」をご用意







