フロントの土屋です
先日久しぶりに家族のお休みが合い、泊まりで北軽井沢へ行ってきました
(特別目的はなく、ただゆっくり、のんびりする為に行って来ました)


夕方自宅を出発し、高崎店のお客さまもいらっしゃる、倉渕町を通り二度上峠を
登り北軽井沢へ(到着時にはもう真っ暗)

翌朝とてもいいお天気でしたので、マイナスイオンを浴びながらお散歩をしました


そして旧草軽電鉄北軽井沢駅舎を見てきました



草軽電鉄は、明治42年当時の草津町の有力者が集まり
草津興業株式会社を設立し、
大正4年小型蒸気機関車により営業を始めたそうです。
大正13年には動力を電化し、大正15年には草津温泉から
新軽井沢間55.5kmの全線が開通。


【電気機関車「デキ12形」の実物大模型(木製)】
昭和14年には社名を草軽電気鉄道株式会社と改めて発展し、
その後台風被害や急速な自動車輸送に押され昭和36年に廃止されました


駅舎は、平成17年に改修工事が行われ、平成18年に国の有形文化財に登録)
貴重な文化財を見てくることができました

そして高崎店からのおしらせです!!
今週末6/25(土)6/26(日)に
キッズコーナーで
プラバン作りを開催いたします!!
今回はディズ〇−のツムツ〇のデザインをご用意いたしました!!…見えるかな


ほかにもかわいいイラストを揃えておりますので
ぜひふるってご参加ください

そしてもうひとつ来月は七夕ですね


高崎店では、
お客様に書いていただいた
すてきな願いごとの短冊が笹の葉に飾られています

7月7日まで
笹の葉をご用意しておりますのでお子様も大人の方も
ぜひ願い事を短冊に込めて飾ってください


みんなさまの願い事がたくさん叶いますように

お客様のご来店高崎店一同心よりお待ちしております
