
家庭菜園を(親が)しているのですが、今の時期ちょっとした野菜が採れるので何かと便利です。
今朝畑からレタスを採ってくるよう頼まれ、間違えて白菜を採ってしまいました。
こんにちは。白菜とレタスの見分けがつかない男、アラカワです。
だってスーパーで陳列されている野菜と畑で栽培されている野菜って何かが違うんです…。
食欲の秋ということで秩父名物「豚みそ丼」を食べに行ってきました。
ちなみにこの豚みそ丼は去年も食べています!
秩父は「わらじカツ丼」なんかも有名ですね。

今回はロードバイクという自転車で群馬から行きました!
こちら長瀞駅の裏にある国指定名勝・天然記念物「長瀞渓谷の岩畳」です。
この川の名前ですが、「荒川」です。
もちろん反応せずにはいられません。
ボートに乗って「荒川のライン下り」で楽しむ人が賑わっていました。

長瀞駅です。
どこか懐かしい昔の雰囲気ですね。
行列のできるかき氷屋で有名な「阿左美冷蔵」さんも近くにあります。

「月の石もみじ公園」はちょうど紅葉が見頃でした。
夜はライトアップされるようでその景色も見てみたかったですね。
この自転車たちは私の仲間のものです。

11時05分、「野さか」さんに着きました。
開店時間は11時です。
食券購入後、外観を見てみようと外にでてみたら行列ができていました。
平日でこれでは土日はもっとたくさんのお客様が訪れそうですね!
2008年以前はお蕎麦屋さんだったそうなので、意外と最近できた名物です。

豚みそ漬を炭火で香ばしく焼き上げた豚丼がこちら。
写真を見るだけでその香りがただよってきそうですね!
大食いの私は大盛かつネギ増しになっています。
食べてみるとやはり美味しい!
全国からわざわざ食べに来る人達がいることにも納得です。

紅葉を見に秩父ミューズパークという巨大な公園に寄ってみました。
イチョウは散ってしまっていましたが右側に見える赤いモミジは見頃でした。

「秩父華厳の滝」
華厳の滝と言えば栃木の中禅寺湖にある日本三名瀑の1つですが同じ名前の滝が秩父にもありました。
カラフルな木々に囲まれ、美しい景色です。
紅葉と滝の組み合わせはとても情緒的ですね!
もう少し近づいて撮影したかったのですが、ユニークな不動明王がいて一緒に写りこむのでやめました。
気になる方は是非、見に行ってみて下さい。
秩父華厳の滝に佇む不動明王は珍スポットと呼ぶに相応しい気がします。
【営業時間の変更】
11月1日より営業時間が変更になりました。
9:30〜19:00だったところを10:00〜18:30となりました。
ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
【11月の定休日】
5日(月)、6日(火)、12日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月)
【12月の定休日】
3日(月)、4日(火)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、28(金)〜1月3日(木)
スタッドレスタイヤへの履き替えはお早めに!