
こんにちは、埼玉日産フリート営業部 (指扇店)です。
この度の、
台風19号による被害に遭われた、
地域・世帯の皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復旧をお祈りいたします。
台風19号、
凄かったですね。
メディアで報道されない場所でも被害が多数あるようです。
台風通過後、13日の写真。
お客様の水没車両対応後の帰社時に・・・・・・?

さいたま市桜区の浦和中央青果市場

夕方のニュースに報道されていました。↓↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012129411000.html
自分なんかは、「被災して大変だな。」と思うだけなんですが・・・・
子供達は、違うんですよね。
前回、紹介した戸崎公園の調整池、
13日の写真なんですが、
過去ブログ、戸崎公園 ↓↓
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/0230/020/entry12422

通常時 ↑↑
台風通過後の午後 ↓↓

通常時 ↑↑
台風通過後の午後 ↓↓

台風晴れの中、じゃぶじゃぶ池として楽しんでました。
ポジティブ!
素直なプラス思考、見習いたいですね。
そして、
今回も、スタッフに助けて頂きました、
旬のネタ、
マツタケ
生きた赤松の根元でしか育たない松茸。
そしてアカマツも松茸が持つ「菌根菌」がないと生きられないという、
特別な共生関係!
まさに、自然の恵み。
長野県上田市にあります、こちら ↓↓

あぜみち山荘
http://azemichi.jp/
長野県は国産松茸の収穫量が、なんと日本一

あぜみち山荘は駐車場から、少し?山道を登ります。↑↑
ゆっくり歩いて約3分?(個人差あり)で丘の上の山荘に到着します。
ご高齢の方や足の弱い方には、ご負担が大きいかもしれません。

あぜみち山荘に到着、お出迎えは冷蔵庫の中の松茸↑↑
当然、採れたての国産。

上田市自然公園にも指定されている、
白い縞模様の崖がむき出しで見える美しい景観が魅力の景勝地。

あぜみち山荘はその鴻ノ巣山の目の前にあり、
ダイナミックな景色を楽しみながら絶品の松茸料理を楽しめます。
・
・
・
・
・
では、堪能して頂きましょう!
↓↓↓
コース料理 「天のお恵み」
※香の物(2品)の写真は割愛です。

松茸なべ

松茸どびんむし

待ってました!、どーんと松茸 1本
自分で裂いて・・・・

姿焼き松茸

松茸汁

松茸飯

きのこうどん

味が染みて、美味しそう。
松茸飯、松茸汁はおかわり自由。
何杯でも、おかわりできそうですね。
我が家は、こちらで↓↓
https://www.nagatanien.co.jp/matudake/
1964年10月、
日本中が沸いた東京オリンピックと時を同じくして、
永谷園を代表するロングセラー商品「松茸の味お吸いもの」が誕生したそうです。
10月19日(土)
10月20日(日)

バリューアップフェア

開 催
先進技術乗りかえキャンペーン

http://www2.nissan.co.jp/EVENT/PRIZE/19/03/index.html?sclisid=LS_013_99_GO_GLIS_PC_00445063&gclid=EAIaIQobChMIoOOApfGE5QIVFXZgCh2-gQuDEAAYASAAEgIeHPD_BwE
ご来店、お待ちしております。