
こんにちわ 埼玉日産 秩父店です

寒さが和らぎ暖かくなり、過ごしやすい日々が続いていますね

いきなり気温が下がって寒くなる日もありますが、真冬に比べると優しい感じもしますね

花粉症の方は恐ろしい時期になりますねぇ


冒頭の写真は宝登山の蝋梅と梅の写真です

手前の黄色いのが蝋梅、奥にある白い小さいのが梅です。
満開になるにはもう少しかかりそうです

★宝登山とは

標高497m、埼玉県秩父郡長瀞町と皆野町にまたがる山で、長瀞八景の一つである
『桜と海の宝登の山』にも指定されています。


山頂からは秩父の町並みや秩父連山、浅間連山などの絶景を望む事ができます

特に晩秋〜初春にかけての早朝は、秩父盆地が雲海に覆われる幻想的な光景も見られます

山麓の長瀞の桜にはじまり、蝋梅園や梅百花園など花どころといても有名

12月下旬から翌年6月ごろまで続く花は、登山者の目を楽しませてくれます

宝登山で見ごろを迎える花の一覧です


・蝋梅(ロウバイ)
12月下旬〜2月下旬
・梅
2月上旬〜3月下旬
・桜
4月上旬〜4月中旬
・つつじ
4月下旬〜5月下旬
・しゃくなげ
5月中旬〜6月中旬
ちなみに・・・・登山に自信ない方はロープウェイでどうぞ

季節によっては梅の花が咲き圧巻の景色を見ることも出来るようです


登山ルートは・・・主なものは2つ


【長瀞アルプスハイキングコース(野上駅発〜長瀞駅着)】
時間:3時間30分程度
難易度:★
体力:★★
特徴:なだらかな尾根を歩き、2つ峠を越えながら宝登山を目指すコースです。
のんびりとハイキングを楽しむコースです。
【宝登山ハイキングコース(長瀞駅発着)】
時間:3時間5分程度
難易度:★
体力:★
特徴:急登がやや少ないため、初心者の方や親子での登山におすすめコースです。
*詳しいルートを知りたい方は『宝登山 登山』検索を





さてもう一つの話題です

3月に向けて雑誌を新しく購入しました

一部ですが、ご紹介致します


特に気になったものをご紹介します


なんと




特徴としては・・・色は似ているけど風味や味がはっきり違う


秩父市内に2軒程、『イチローズモルト』を飲めるお店があるそうです

コロナが落ち着いたらぜひ



雑誌の中身は丸々ウイスキーについて書かれています

もう一つは・・・

お肉の雑誌です



どのお店もものすごく美味しそうです


コロナが落ち着いたら行ってみたいお店が沢山あります


この他にも雑誌はあります


点検・整備等お待ちの時間にごゆっくりとどうぞ

読みたい雑誌、気になる雑誌がありましたらスタッフ迄、お気軽にお声がけ下さいませ

リクエストお待ちしております

そして・・・最後は・・・

3月1日(月)・3月2日(火)
3月9日(火)・3月15日(月)・3月16日(火)
3月23日(火)・3月30日(火)




《埼玉日産 緊急サポートセンター 0120-191-023》迄


尚、現在新型コロナウィルス感染予防対策の為
営業時間:朝9:30〜18:00迄でございます


今回も最後までお読み下さりありがとうございます

てはまた、次のブログで会いましょう
