
って程でもないですが(笑)
地味〜におもちゃ増えてます

TOYS ”R” USで買って来たおままごとセットなんて、
箱を開けてびっくり!なんと組み立て式だったんですよ。
仕方なくキッズコーナーでドライバーと付属の6角レンチを手に格闘していると、
小学1年生になったばっかりだという女の子がやってきた。
お父さん達は?
と聞くと、新車の話をテーブルで聞いてるというじゃないか。
こりゃ子供キラーの異名を我がものとしている、私ぽんこつの出番ですよ。
なぜ出番なのか?
子供遊ぶ
↓
子供仲良くなる
↓
子供喜ぶ
↓
ぱぱまま、商談に集中できる
↓
ぱぱまま、喜ぶ
↓
「ここで買ってあげなよ」と思わぬお子様のバックアップが入る
↓
さらに...
お子様の「この車がイイ!」を引き出せたとき、成約率は一気に跳ね上がることを、
このぽんこつは知っている!
おまけに「色までお子様が選んでくれちゃったりなんかして」
...ふふふ
そんなヨコシマな考えを巡らせ、ほくそ笑むぽんこつ。
下心の妄想はとどまることを知らない。
子「何やってんの?」
ぽ「新しいおもちゃをちょっとね...」
子「作ってんの?」
ぽ「作ってるって程のものでもないんだけどね。」
子「すごーい!」
ぽ「そう?出来たら一番初めに遊んでいいよ。」
子「やったー」
うんうん
とても可愛らしい子だ。相手にとって不足はない。
子「もう、出来る?」
ぽ「うーんこのネジがなかなかね...」
子「まだ?」
ぽ「もうちょっとだよ。」
子「ほんとだ、ココ動かないように押さえておくね」
ぽ「ありがとう、助かるよ」
子「おっ!」
ぽ「よし!できた!」「ほらっ!」
子「おー!」
子「アレ?ここ、扉があかないよ?」
ぽ「そこ、開く設計になってる?」
子「箱の写真では開くようになってるよ」
ぽ「あ、そう」(そこまでに戻るには40%ほど工程を戻らなきゃいけないんだよな。)
子「ダメだよ、ちゃんと説明書を先に見ないとさ。」
ぽ「別に開かなくてもいいんじゃない?」
子「だめだよ、ちゃんとやろう!手伝ってあげるからさ」
ぽ「はい...」
結局そこからまた15分かかって完成しました。
子「がんばったね、えらい!」
ぽ「ありがとう」
って、
小学校1年生になったばっかりの女の子ってこんなに「しっかり」してるものなんですかね?
今すぐにでも、当店舗で雇って差し上げたいのですが。
責任者模索中の図

で、結局そのお客様が新車を買ってったかどうかって?
「また、来るね!」
だってさ。
私のせいですかね...
デイズ&ルークス 大放出の儀!!

27日(日)デットストックおよび
5月登録に限る!
驚き価格でご提供
あるだけっ!