
「人間の知的能力をコンピュータ上で実現する、様々な技術・ソフトウェア・コンピューターシステム。」
「チェスの世界一がAIにはかなわない」とか
「人間が出来る仕事の80%はAIにとって代わられる」とか、
私たちが行き着く未来は、子供の頃マンガで読んだとおり、どうやらロボ達とともに発展していくことになりそうな気配です。
と、いうことで当店でも
未来を先取りするために...
その名も「paper(ペーパー)君」
を近隣店舗に先駆けて導入しました。

自分で動かないので運ぶのが大変

設置完了!

スイッチON!
「いらっしゃいませこんにちは」
いかに優秀なAIが搭載されていようとも、
指示を出すのはまだまだ人間の仕事です。
「能動的」に動くようになるのはもう少しだけ
先のはなし。
「まず1枚めくってみようか!」
「はい〜」

「次めくってー」
「はい〜」

「影がかかっちゃってるよ、もうチョイ上!」
「はい〜」

「タッチパネル!影かげ〜」
「はい〜」

「残価型1.9%」

「金利激安1.9%!」
と、こんな感じでしょうか?
「くだらねー」
と、お思いでしょうか?
否、
私達は来るべきときにむかって本気で
「バカらしい」ことを一生懸命にやるのです。
当時、アニメの中でしか実現できなかった、
「腕時計型トランシーバー」や
「睡眠学習」
また、「ドローン」の登場によって、
より現実味を帯びてきた
「空飛ぶクルマ」
はたまたAIの進化により、すぐそこまで迫っている
「完全自動運転」
こと、開発は「人間の頭のいい人」たちに任せっきりですが、
せめて私達は「魅力的に語り、広く周知する」コトに尽力し、
たくさんの人達に「夢」を届けたいと思っています。
おー
なんだかイイ話っぽく仕上がりましたね。
ありがとうございます。
ぽんこつでした。
special thanks : Yuta Kawashima
by ペーパー君(自作)

今春4月入社予定のインターン
配属先未定ですが、よろしくお願いします。
タッチパネル。
タッチしても反応しません。
声にだしていってくださいね
こえにだして。
〜NISSAN INTELLIGENT MOBILITY〜
イメージできればそれは現実にできるコト
http://www2.nissan.co.jp/BRAND/


