こちらの大きな大きな木製の観覧車、、、ではなく大水車!!
埼玉県北部にお住まいの方はご存知だとは思いますが、こちらは寄居町にある「埼玉県立 川の博物館」に展示してある大水車なのです。
下から見上げると首が痛くなるほどの大きさです(日本で2番目に大きな水車だそうです)
先日ブログ担当この川の博物館に行ってきたのですが、ブログ担当の本当の目的はこちら!!
・・・みなさん、おそらく頭の中に???が浮かんでいることと思います。
このしましまのごつごつしたもの、じつは模型なのです!!
荒川の源流から東京湾までを1000分の1に縮小したものなのです!!
1000分の1とはいえ、秩父の山々は迫力の大きさ。
山を下り、平地になるとこんなところも
鴻巣の川幅日本一も再現されています。
そして関東平野を縦断し、東京湾に流れこむのです。
模型と侮ることなかれ!!
予想以上に規模が大きいです!!
みなさん、ぜひ行ってみてください。小さなお子様が遊べる水遊びスポットもあるので、この夏のお出かけなんていかがでしょうか。
おまけ
水スポットなので、水のポケモンがいました。