
これから夏休みに出かける機会も増えるかと思います。今日はJAFのホームページからお役立ち情報を紹介です。
あ お り 運 転 を 受 け た ら、ど う す れ ば よ い の で し ょ う か ?
あおり行為を受けたら安全な場所にクルマを止め、即座に警察へ通報。
警察官が来るまでドアをロックして待機し、身の安全を確
「あおり運転」とは?
法律による明確な規定はありませんが、
1、車間距離を異常に詰める。2、ハイビームやパッシングを繰り返す。3、拗にクラクションを鳴らす。4、車体を接近させて幅寄せをする。5、相手車両の前に出て左右に進路を変更して車体を振る。6、不必要な急ブレーキをかける、など多くの行為が該当します。
同乗者がいれば、走行中でも携帯電話などから通報を頼むことができます。
脅しや挑発を受けても、不用意に車外へ出てはいけません。
警察官が到着するまで車内に待機し、身の安全を確保しましょう。
先日、かいつかさんの焼き芋を頂きました!
写真はホームページより

甘くてねっとり、うっとりです。ほっぺが落ちそうとはこの事!
この感動を忘れられずお店に行ってきたようです。焼き芋プリン、食べたようです。
