
はいさい!!
吉野原店のおばぁです
おばぁは先日某所へ遊びに行ってきました☆
↓↓↓某所とはコチラ↓↓↓
どこだかわかりますか??
正解は〜〜〜。。。
グリコピアイースト(北本)でした〜〜〜!!!
グリコピアとは北本市にあるグリコの工場です。
ポッキーやプリッツをここの工場で作ってるとのこと。
工場見学は完全予約制でとても人気なので、
土日だと予約をとるのが結構大変。
さすがグリコだけあって、トイレの表示もあのポーズなんですね^^
写真はないのですが、はじめに大きなモニターのある部屋で
創業者・江崎利一さんの生い立ちやグリコができた話を学びます。
グリコの元はグリコーゲンという栄養素からきているそうで、
そのグリコーゲンをお菓子に配合したものがあの有名な
❤形のキャラメル【グリコ】になったそうですよ。
映像を見た後は製造の見学。
映像では散々グリコ(キャラメル)について学んだのですが、
製造ラインでは一切グリコは出てきませんでした(o_o)!!!
ポッキーが作られてる様子を見学してはきたのですが、残念なことに写真NG。
なので言葉で製造工程を説明させていただきますと、まぁ機械が作ってました。
従業員はポツリポツリといった感じでしたが、500名の人が北本工場で働いているそう。
工場見学フロアはポッキーのチョコレートのいい匂い。
その上階のプリッツのフロアは香ばしい匂い。
おなかがとっても空きます。
ちなみにポッキーにチョコレートをコーティングする作業は企業秘密だそうです
製造工程の見学が終わると、今度はミュージアムフロア見学。
これはグリコの自動販売機。たしかお値段は一箱、八銭だったと思います。
十銭を入れると二銭がおつりで出てきて、映画が20秒間流れるそうで、
当時ではとても珍しく人気だったとか
グリコには発売当初からおもちゃのオマケが付いてました。
こちらがその頃のオマケのおもちゃ。
とても年代を感じますね〜。
ミュージアムの見学が終わると、案内されたのがこちらのお部屋。
参加者で早押しクイズに挑戦します!!
たいていは子供&大人のペアで挑戦します。
おばぁは初参加で勝手がよくわからなかったのですが。。。
三位でした
そして一緒に行った友達は
優勝!!!
大人気なくてゴメンなさい><;;;;
ガチで挑戦しました(笑)
友達は優勝商品にポッキーをもらい、次は子供たちの体験コーナー。
こちらはお子様限定で参加費が500円かかりますが、ジャンボポッキーのデコが作れます☆
お子様と一緒にグリコピアにおでかけ、とても楽しいと思いますよ♪
別日ですが桜も見に行きました。
きれいですね〜^^
さて、大宮吉野原店では今週末もフェアを開催!!
素敵な来場記念品をご用意してお待ちしております☆
お気軽に遊びに来てくださいね!!