
3月も後半戦になり2024年度もゴールテープ目前になりました。
振り返ると、この冬の天気ですが乱高下しましたよね~。気温が高くなったかと思えば、次の日は雪!
なんて日も何回かありましたが、ここからはもう春のぽかぽか陽気に向かって一気に気温が上がってくるのですかねぇ?
2015年の4月に雪が降ったことは遠い過去ですかね


という話の中今年も何度か雪が降り、人も愛車も厳しい季節でしたね

人も冬に凝り固まった体をほぐしメンテナンスするように、愛車もメンテナンスが必要です。
ということで、いつもご使用いただいていてなかなか見ることの出来ないおクルマの下廻りについてお伝えしたいと思います


毎日酷使している愛車の下廻りは、汚れやほこりキズなど、この冬の間に融雪剤でサビてしまったりさまざま。
下の写真は、かなり汚れいています・・・


気になるかも!ってみなさまには、床下ボディーコート(クリア・ブラック)をお勧めし致します

床下、足廻りのサビ発生を防ぎ腐食の進行を防ぐことが出来ます


新車やアルミ部分の多いクルマは【 クリア 】


すでにサビが発生していてお手入れが必要なクルマには【 ブラック 】


ご自身のおクルマの下廻りを見てみたーい!!って方は何なりとスタッフにお声かけいただければ、プロの整備士と一緒に、安全に見ていただけることが出来ます

是非お声かけください




24日(月)・25日(火)・31日(月)

1日(火)2日(水)・8日(火)・15日(火)16日(水)・22日(火)
長期休暇
26日(土)27日(日)28日(月)29日(火)30日(水)1日(木)2日(金)
埼玉日産 緊急サポートセンター 24時間365日受付
フリーダイヤル 0120-191-023 まで
ご連絡くださいますよう、よろしくお願い申し上げます
――+―――+――――+―――――+――――――+―――――――+


現在 (月)・(火) 定休日

となりますのでご承知おき頂ければと存じます。

本日のおまけは・・・🥢
埼玉県B級グルメみなさまならどの食べ物をあげますか?
わらじカツ・太麺焼きそば・川幅うどん・うなぎ・味噌付けまんじゅう・秩父そば・ゼリーフライなどあげれば沢山ありますが、今回ご紹介するのは武蔵野うどんです!
みなさま行きつけのうどん屋さんありますか?
今回写真のご提供いただきましたのは徳一うどんさんです




みなさまご存じと思いますが、武蔵野うどんの特徴は、太い麵!コシが強い! ムチムチした弾力感!箸で持った時の重量感!が特徴ですよね。熱々のつけ汁(つけ麺スタイル)で食べるのが武蔵野流。
うどん代表県の讃岐うどんは、滑らかなノド越しでもっちりシコっとした食感で、あっさりした出汁で頂くことが多いです。
他にも、水沢うどんや、稲庭うどんなど種類のあるうどんですが特徴も様々うどん自体好きな私は、ランキング付けるなら~と考えてみましたが甲乙つけにくくどれも1番

書いていて、うどんを今食べたくなっちゃいました


では本日はここまでです~

