



音を低減させることは出来ます。(再発する時もあります)
改善策はあるの?振動抑えることです。ブレーキパットにはシムと言う板が付いています。
これが付いているだけで、振動が低減しているのです。

ですが、段々と使用状況によりシムが付いていても、キー音がしてきます。
そこで一般的な低減させる方法ですが、下のヤスリでパットを削るり、グリスにて塗布してあげることです。
(シム側、ガイドにグリスUP)

他にはパット面にスリット入れたり、角を削ったりもしてますが、ブレーキ鳴きは止まったり
再発してしまう事もあります。
※ただ注意して頂きたいのですが、5、6万キロ以上と走行距離乗っている方は要注意ですよ。
ブレーキ鳴きして放置して走行するのはお止め下さいね。常にキーキー鳴ってる時は
センサーに接触している時かもですので、要交換時期です。

他にはブレーキパットに残量が無くなると、ブレーキローターに接触する様に
センサーが付いてます。(鉄の金具) この場合は磨耗により鳴く音です。
常にキーキー鳴きます。
このままにして、走行していると今度はガーガー音がします。
(ブレーキパットの残量が無くなり。鉄パット状態です)
大変に危険です。金額も、かかり、かなりの出費になります。
イメージ的にはこんな感じです。↓

車の点検です

法定12ヶ月点検又は6ヶ月点検です。
人間で言えば健康診断と一緒です

ブレーキの残量点検は必ず行います。
その時に摩耗が著しい場合、サービススタッフから、
交換お勧めのご案内させて頂きます。
運転する方の義務でもあります。必ず行ないましょう!

「補足」
さらに通常点検よりお得な点検メンプロパックです。
例えばMクラスメンプロ18ですと
↓

通常料金の内訳は
セーフィ6ヶ月点検 2回
法定12ヶ月点検 1回
低グレードエンジンオイル、他に追加部品等々にて料金が出てきます。

メンテパックはお客様に好評頂いており、リピーター様も
数多くいらっしゃいます。

詳細は当店スタッフにお尋ね下さい。
点検はブレーキ点検だけではありません。他にエンジン、足回り、他にも色々
とあります。この機会に当店にての点検ご入庫お待ちしております。

次回は段々と寒くなりますので、鍋のお話…笑

といきたいところですが、バッテリーのお話でしょうか。?
他にもお伝えしたい情報もありますので、お付き合い下さい。
次回お楽しみに!