突然ですが、ブログをご覧の皆様は、グレードによってヘッドライトの種類が変わるクルマがあるってご存知ですか?
その他にも、“ハロゲンライト“、“HIDライト“という言葉を聞いて何が違うのか?と考えた方もいるはずです。
今回のブログでは、ヘッドライトの種類の違いについて書こうと思います。
ヘッドライトの種類
1.ハロゲンライト
ハロゲンガスや不活性ガスなどを封入した電球のフィラメントに電流を流し、発光する仕組みのライトです。
ハロゲンは熱効率の関係で発熱するので、雪国に強いと言われています。他の3つに比べると明るさは落ちますが、安価で入手することができます。
2.キセノンライト(HID)
2つ目は「キセノンライト」「ディスチャージランプ」とも呼ばれる、「HID」(High Intensity Discharge lamp)です。アーク放電による光源で、蛍光灯のように放電させて光を放ちます。
明るくなるまでに時間がかかる体育館のライトと同じ仕組みといえば、わかりやすいかもしれません。自動車用のHIDは、一時的に強い電圧をかけてすぐに点灯するようになっています。
(壁に照らしてみるとじわ〜っと明るくなるのがわかります。)
明るさは3つの中でも申し分ないですが、価格は少し高く、消費する電力もLEDと比べるとやや高めです。
3.LEDライト
近年、純正での採用例も増えている「LED」です。
半導体の発光ダイオードを使用し、電気を流すと発光するものです。
明るさはHIDと比べるとやや劣りますが、ハロゲンよりは明るく、長寿命で省電力、価格は安い。発色の良さも特長です。
一昔前までは「LEDは高級車につく」的なイメージがありましたが、
近年は標準装備されている軽自動車も多いです。
明るさ的には
HID>LED>ハロゲン
お値段的には
ハロゲン>LED>HID
ですね!!
皆様はこれを知っていれば“ヘッドライトマスター“です。
自分の車、友達の車と見比べてみてヘッドライトの違いを見てみるのも楽しいかもしれません。