今回は中村さんに代わって赤坂が更新します。
私のお客様のリーフ旅行記です。
ご厚意により旅のお写真をたくさんいただいたので、
その模様を皆様にお伝えいたします。
ほんとうにありがとうございます(^^)☆
―――本編―――
先日リーフe+をご納車させていただいたW様。
ご納車後、早速ご旅行に出かけられました。
その総走行距離はなんと約900キロ!
リーフe+の実力やいかに!?
今回の目的地は愛知県の知多半島です。
なんでも産まれて間もないお孫さんが待っているのだとか!
ご自宅を出られて横浜町田I.C.から新東名に乗って愛知県を目指します。
この日は生憎の大雨。
プロパイロットをお使いでしたが、カメラが車線を認識することができず
キャンセルされてしまいました…。
雨の日のプロパイロットのご使用は要注意ですね!
それともうひとつ。高速の分岐ではハンドルが左左へ沿うように
制御されるのが気になられたとのことです。
白線の読込み方なのかしら?遠心力とかも関係していそうですね…。
しかしトンネルでのプロパイロットは良好!
白線より、黄色い線のほうが認識しにくいみたいだね。
というご意見をいただきました!
そんなこんなで充電が残り30パーセントに!
休憩も兼ねて浜松SAで充電です。
ちょっと混んでおりましたが充電器は空き状態。
30分間、70パーセントまで回復です!
e+だと鶴見から浜松まで一気に行けちゃうんですねえ。
すばらしい…。
そこからまたしばらく車を走らせ、充電はあまり減っておりませんでしたが
2度目の休憩&充電を挟みたいところ!
充電器の空き状況が心配でしたが、
スマホのアプリケーションを使いこなして次のSAへ!
EV Smartというアプリでは、充電器の使用状況を確認できちゃいます!
アプリには岡崎SAに充電器が2機設置されているとの情報が。
空いていることももちろん確認していざ岡崎へ!

ここは充電スペースへの駐車もしやすく、お客様イチオシの充電スポットです!
90パーセントまで充電したところで岡崎を出発し、東名から東海環状線へ。
豊田からすぐのスマートI.C.を抜け、赤津I.C.で高速を降りました。
瀬戸でようやく1泊目のお宿です。
この時点での走行距離は330キロ!
運転お疲れ様でございます☆
夜が明けて2日目です!
下道で明智鉄道方面の温泉へ。
前日の長距離運転の疲れを癒しました。
そこから自然いっぱい豊田市の奥矢作ダム、香嵐渓を回っておひるごはんです。
足助(あすけ)というなんとも変わった地名のところでは
天然モノの鮎をいただけるのだとか!
鮎づくしの鮎御膳に舌鼓を打ちました。
(赤坂も天然の鮎食べたいなあ…。)
天然鮎のパワーをいただき、いよいよお孫さんに会いに行きますよ!
豊田松平I.C.から東海環状線で刈谷ハイウェイオアシスへ。
ココでは充電器が売店や休憩所の目の前に!
なんとも便利なところでした。
知多半島自動車道を通って知多美浜に到着です!
お孫さんのところに行く前に、ひとつ立ち寄るところが…。
えびせんべいの工場です!
駐車場の隅に急速充電器があります。(8時〜16時半まで)


赤坂はこちらのおせんべいをお土産でいただきました。
とってもあと引くおいしさで、仕事中にもかかわらずやめられないとまらない!!笑
素敵なお土産をありがとうございました!
無事お孫さんともご対面し、知多美浜のお宿で2泊です!
―――次回予告―――
セントレアに穴場のインスタ映えスポット!?
浜松日産にはリーフユーザー思いの設備が。
最後はe+で行けるとこまで行ってみよう!
後編もお楽しみにーーー!