
先日、逗子海岸の花火大会へ行って参りました!
私、逗子生まれ逗子育ちで、
ずーっと逗子住まいなのですが、、、
海岸まで行って見たのは何年ぶりでしょうか?
中学生の時だったかな?
高校の時は部活で行けてないはずだし、、、
それ以降は花火大会から遠ざかっており・・・
通りがかりなどに見る花火はありましたが、
久しぶりに現地で見る花火には大変感動しました

昔は時間になると突然始まって、
全部が終わってそのまま終了でしたが、
今はアナウンスがあったり、
音楽に合わせて花火があがったするんですね

そして何より、
海岸での花火大会ならでは
視界いっぱい、いや視界に溢れるほど大きく、たくさんの花火を
大迫力ボリュームで見ることができました!

定番の花火はもちろん、

人気のしだれ柳!
今回は少な目な感じがしました


クライマックスには「これでもか」ってぐらい連発

写真だと激しすぎだったので、超クライマックスは載せずにします笑
実は今の自宅の窓からも見えるんじゃないかと、
家で見てみたい気持ちもあったのですが、
来年からは絶対に現地に行きたいなと思います

でも事前に買えるものは買っていったり、
帰りの大混雑を回避する作戦を考えます

ちなみに、花火大会開催に際する予算不足が慢性的にあるようで、
逗子もコロナ禍だけでなく、予算不足もあって昨年開催できていなかったり、
お隣の鎌倉でも、予算不足で中止になって、急遽開催に変更した年があるんだとか

確かに今のご時世、人ごみの懸念だったり、ライブ配信などで
自宅にいても見ることができるかもしれませんが、
現地、しかも至近距離で見る花火は格別です

ぜひ皆様も今年は花火大会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

花火日産の神取でした!