
店長の野口です。
人気の「ノート」「オーラ」は低燃費なだけでなく、モーターで走行するので
高速道路での追い越し等がとてもラクなんです。そこが人気の秘密ですね。
再確認するために、三重県は伊勢まで出かけてきました。

圏央道 相模原愛川ICから新東名、バイクでよく走った伊勢湾岸道など遠い感じがしません。プロパイロットを使えばすぐに三重県です。6時半に出て11時にはもう到着しました。ヤボ用があり、約束の時間まで2時間あるので昼食をとります。

とり焼?
何やらオモウマそうな食堂があったのでパイルダーオン!
タレに漬けた鶏肉を焼いて食べるルールだそうです。人によっては鍋を頼んでいたり
唐揚げや野菜焼もオーダーしているようですが、よくわからないので若鳥とごはん大盛を頼んでみました。続々お客さんが入ってきます。


ただ焼いて食べるのみです。素朴ですがおいしかったです。
やっぱり地元の料理を食べなくてはいけません。
その後、「続・日本100名城」に選ばれている津城へ。
スタンプラリーは疲れるのでやりません。


FA宣言で主をコロコロ替えたらしいを藤堂高虎公のお城だそうです。
その後、ヤボ用は30分で終わり、帰宅の途につきます。
赤福を買って帰る約束をしていましたのでお土産買って

またプロパイロットで帰ります。本当にラクです。
助手席で妻が寝てしまい、お茶飲みたいのによそ見できない・・とかキャップがどっか転がって行っちゃったりとか。
ガムかみたいの紙をむくのがうまくいかない・・とか。
そういうストレスがないのがとてもいいですね。安全にも大きく寄与します。
あと数日間、3月31日16時まで、大決算セールをやっていますので、カーライフアドバイザーまでご相談ください。ぜひプロパイロットはじめ、日産の先進技術をご体感ください。
ところでキニナル燃費は・・

往復およそ800キロを32リットルあまりで走れました。
メーター表示と、満タンにして何キロ走って何リットル入るかを計算して比べたら、ほとんど誤差はありませんでした。加えてあの加速、あの静粛性でこの好燃費。
ガソリンも高いです。ぜひ次は電気で走る車をどうぞ!!!
UDNも買ってきました
