
いつもリーフネタしかアップしていませんが、
な・な・なんと今回は・・・

今回もリーフネタですぅ

6月某日、高崎は江戸川区(葛西の方ですよ!)に
行ってきました。
天候も快晴で、「これが仕事じゃなかったらなぁ、楽しいドライブなのになぁ・・・」
などと考えながら首都高をスイスイーっと走っていました。
リーフ24kWh車で何の心配もなく、役場や警察署、お客様の職場をグルーっと回ってきました。
途中、どうしても休憩したかった私は、首都高を抜けて中央道の石川S.A.で一息することにしました。
(※写真はそのときの1コマです)
休憩中、良くすることなのですが充電中はアクセサリー
にしたまま、エアコンと音楽を聴いています。
この時もいつものようにしていました。
私がリーフに乗り出してから感じることでエアコンの温度設定があります。
皆さんはいつも何度に設定していますか?
私は、エアコン使用時、夏は23℃〜25℃
冬は20℃〜23℃としています。
その方が効きが早く感じます。
以前は極端に18℃や32℃にしていましたが、
乗り降りを繰り返すうちに具合が悪くなりました

極力、外と車内の温度差をなくし、快適でいられるように考えたのが上記の温度設定です。
デイズ・デイズルークスといった軽自動車にも有効だと思います。
※以前、私デイズに乗っていましたから!!
ぜひ一度お試しあれ
近況 私の車は色々な所をLEDバルブ化して省エネ化(思い込みかもしれませんが・・・)をしています。津久井店で扱っております。
夜間も非常に明るいので、より安心しています。
「自分の車にも付けたいな・・・」と思われた方、ぜひカーライフアドバイザーやテクニカルアドバイザーへお声掛けください♪