元気ですかー!!
どうも、テクニカルスタッフの阿部です。

昨日、日本初開催となった Formula E 2024 Tokyo e-Prix に行ってきました!




入場ゲートがある FAN VILLAGE というイベント会場では
沢山のシュミレーターで遊べるブースやタイヤ交換のタイムを競うブース、
日産が参戦するチームをイメージして制作した着物の展示などがありました。

フードコートのテーブルには桜が置いてあり
日本らしさが味わえました!

FAN VILLAGE を出てグランドスタンドに向かうと
ドライバー達のフラッグがあったので一緒にパシャリ(笑)

グランドスタンドの席からコースまでが
めちゃめちゃ近くて迫力満点でした!!

コースレイアウトはこんな感じです↓

レースの結果は
日産チームのローランド選手が予選でポールポジションを獲得!
決勝レースでは沢山の駆け引きの中で2位フィニッシュ!!
これでローランド選手は3戦連続の表彰台となります!


同じく日産チームのサッシャ選手は予選でミスがあり
20番手(22台中)からのスタートでしたが
11位でチェッカーを受けました!
その後、他の選手のペナルティで1つ順位が上がり
10位となりポイント獲得となりました!!

最後にメカニックの目線で面白いなと思ったところを紹介します
電気自動車は走行中、踏んでいたアクセルペダルを戻すと
回生ブレーキが発生しブレーキペダルを踏まなくても減速する事ができ、
この回生ブレーキでバッテリーを充電することが出来ます。
電気自動車であるFormula E のマシンも同じく
回生ブレーキで減速やバッテリーの充電をしているのですが、
実は、後ろのブレーキが無いんです!!

これはFormula E のマシンが行う回生ブレーキでの減速がとても強力なので
ブレーキは前だけで十分なんですね!
しかも前側のブレーキもサイズがとても小さいです!

自動車って奥が深いなーと改めて感じました。
日産がFormula E に参戦する前から
何度かテレビ等で観たことはありましたが、
今回、現地で観戦できてとても楽しかったです!
日産が2030年までの長期参戦を発表していますので
来年、また機会があれば現地観戦に行きたいなと思います!

ではまた!