突然ですが、
走行距離が2万kmを超えている方!
普段の街乗り利用が多い方!
注目です!!
本日は、エンジンリフレッシュ(潤滑系洗浄)を紹介させていただきます。
そもそもエンジンリフレッシュとはなんでしょう?
エンジン内部のオイルの通り道に、専用洗剤を循環させ、内部の汚れを落とすといったものです。
燃費が回復し、アクセルを踏んだ時のなめらかな発進や加速が回復するものです。
「うーん、いまいち文字だけでは・・そんなあなたへ!実際の作業を見てまいりましたので、紹介させていただきます。」
まずこちらの緑色の機械が今回出番です!

まずは、こちらの機械から生えている、赤と青のチューブを車に取り付けます。
専用洗剤を出す部分と吸引するという役割に分かれております。

いざ取り付けてみるとこんな感じ。よりよってみましょう。

この状態で、緑の機械のスイッチをオン!
起動させると、洗浄が始まり、左側の筒の部分に洗浄している様子が見えてきます。
実際に見てみると液体が流れている様子や、黒い液体が見えます。

大体10分かからない程度で終了し、チューブを抜いてみます。
残った液体がポタポタを流れてまいりました。
こちらの液体を最後、青いチューブで吸い込み、作業は完了です。


実際にこちらの作業をさせていただいたお客様からは、
燃費が回復した。
エンジン音が静かになった。
走りが軽快になった。
などとの意見を頂いております!