・
こんにちは
肌に触れる風が冷たくなってきたことが
少しうれしい中村です

皆さんはシルバーウィークをどうお過ごしでしたか??
近場でお買い物に方も、少し足を伸ばした方も
おうちでゆっくりまったりの方も
充実した4連休だったらいいなと思う中村です


が、なにやらぷにぷにしたものが刺さっているタイヤを発見



これは...
まだまだ勉強が足りない中村。
なんかぷにぷにしてるなぁ。
とのんきにぷにぷにしてました。
違う違う、そうじゃ、そうじゃなーい。
こりゃ一体何ぞや??
ということで、整備士の折笠さんに聞いてみました。
これはパンク修理剤だそうです。
このパンクしているタイヤ
内側を見せてもらいました。

それがこちら
砂が沢山入り込んでますね。
と思いきや
なにやら様子がおかしい...
手にとってよーーーーく見てみると

消しゴムのカスが大量発生している!!!
うーん、消しゴムではなくタイヤだから
タイヤのカスが大量発生している!!
なぜこんなことに


原因はここ!
タイヤがパンクしたことにより
内側の部分がこすれ、あのようなカスが発生したそうです。
影響は外側にも!!

タイヤがつぶれた状態で走ったことにより本来地面と接することにない
側面がこすれ、このようにこすれた後がついてしまっています。
タイヤの側面はとってもデリケート

少しの亀裂もバーストの危険性大です

タイヤはゴムでできてますので
使っても放っておいても劣化します。
安全のためにもプロの目で見てもらうことをオススメします。
タイヤのエアーチェックを無料で実施しておりますので
ちらっと寄っていただければいつでも点検いたします。
ぜひご来店ください!
お待ちしております

以上、中村でした!
・
・