
おはようございます 工場長 石黒 です

先日、家族旅行で大阪へ行ってきました

以前から、関東と関西はエスカレーターの通行が右側か、左側かという違いがあるのは知っていました

しかしやはり習慣・・・自然と左に立ったら周りから変な目で見られました(^^;;
みんな右に立って、左は空いている・・・
そりゃ右空けてれば目立ちますよね・・・(汗
駅のホームも椅子が縦並びでおいてある。。。


関東は線路側を向いて座るように設置しているのでこれがまた新鮮

ローカルルールといえばくし揚げのタレ もちろん2度付け禁止


ルールを守って一度付け それでも十分美味しい

大阪といえばこちらも忘れてはいけません
お好み焼きにトンペイ

ふんわり 美味しい〜!

ちゃんとチェックしてきました

大阪の名物といえばこれも忘れてはいけませんね

くいだおれ人形 太郎
調べたところ、このくいだおれ太郎の制作費は1千万円とされているとか・・・

道頓堀に投げ込まれそうにも過去なったり
(そのときは変わりにカーネルおじさんが犠牲になったそうです)、
昭和天皇が亡くなった際は白黒に衣装を変えたり・・・この地で歴史を見ている人形・・・
味のある雰囲気が漂っていました(笑
一通りの有名ランドマークもチェック


通天閣

なんばグランド花月

あべのハルカス
せっかくなので追加料金でヘリポートから。
天気も良かったので遠くまで夜景がみれました

平日に行ったのでいろいろ見るにも空いていてゆっくり見れました

道頓堀も昼間と夜で雰囲気がガラっと変わりますね〜


グリコのマークの存在感は凄いものですね(笑
周りもキラキラネオンなのに、負けてません

このグリコのネオン、時々世界各国の有名ランドマークに背景が変わってました
これは現地に行って、じっくり見ててみないと分からないですね!
大阪へ行った際はぜひチェックしてみてください

いろいろ王道も見て来ましたが、家族の中で一番好評だったのは串揚げ(笑
しっかり胃袋を大阪につかまれて帰ってきました(笑