新潟日産モーター は〜とぴあ新潟西のブログへようこそ!
24時間テレビ=夏休み残りわずか
イメージをしてしまう鈴木です
は〜とぴあ新潟西では
毎週C/Aを中心に
勉強会

しています
商品知識やサービス内容など
キチンと理解して、お客様にお伝えできるように
みんなで学習しています
先日の勉強のテーマは
『エンジンオイル交換の重要性について』
講師は・・・

とってもためになる勉強会でした!
エンジンオイル交換はどのくらいでしたらいいのか?
とっても基本的なことですが
かなり大事なことなんです
5000Km走行ごと、または6ヶ月ごと
うっかりしていると
いつのまにか過ぎてしまっていたりします
何故オイル交換が必要なのか?
エンジンオイルはクルマの血液!?
オイルはクルマの心臓ともいえる
エンジンの動きを滑らかにしてくれる役割をしています
エンジンオイル交換をせずに放っておくと
異物が混じったり、酸化、油糧の減少など
イロイロと大変なことになってしまい
結果・・・
燃費の低下、パワーダウン、エンジンの不調を招きます
そして・・・
本当に深刻な状態になると
エンジンから発火なんてことになってしまいます(驚)
人間でたとえると心筋梗塞みたいなものですね

濱田先生から聞いて
ちょっと怖いなぁと思いました
生活の大事なパートナーのクルマも
人間と一緒で定期的に検診して
ちゃんと健康管理が必要なんですね

しっかりと学びました


みなさまの大事なおクルマも
オイル交換をお忘れにならないでくださいね
おクルマのメンテナンスのご相談も
勉強熱心なスタッフのそろっている


スタッフ一同、皆さまのご来店をこころよりお待ちいたしております