
まごころこめて豆苗に声をかけて育てている大和田です。
料理はしない私ですが先週から、炒めるだけでもいいから加工品ではなく食材を摂取しようと試みています

※この記事は以下のことでお悩みの人向けです。
該当しない方は、他のおでかけブログやフェアのお知らせブログをご覧になることをお勧め致します。
・マイナス思考だ
・自己肯定感が低い
・自己嫌悪に陥りがち
・急にちょっとしたパニックになる
・嫌なことが鮮明によみがえる
・思考に囚われて今流れる時間が実感しにくい
・呼吸が浅くなり胸が苦しくなるときがある
・勝手に涙がでてくる
・なにかあったら自分のせいだと思う
・人の顔色が気になる
栄養不足じゃない?!
バランスよく食べましょう!!!!
なにも乱暴にいっているわけじゃなく、
試行錯誤の末ここにいきついたという話なんです。
好きでこうなってるわけじゃないはずです

しかし元気な人に相談したら
「気楽に」「なんでそうなるんか理解できない」「明るくなり〜」
と言われるのが大半ではないでしょうか??
それができたら苦労しないよ、と

この時点で病院に行く方は少ないと思うので、
ネットでポジティブ云々なことを調べたりしたのではないかなと思います。
どうでしょう

アロマを焚いてみましょうとか

お風呂でゆったりとか

マインドフルネスとか

ノートに書き出してみようとか

音楽を聴いてみましょう

寝る前にできたことを3〜5書きましょう

外に出て陽を浴びましょう

軽い運動を

楽しくなくても笑顔を作ってみましょう

ねぇ、たくさんありますよね。もう色々ためしてみた方も多いはず。
気力がなくてしんどいときは外出も運動も難しいけど、なんとかやれるときはやったりとか。良くする習慣が続いていて元気な方は、すごい努力をしたんだろうなと思います

病院に行ってもお医者様を信頼できなければ症状も伝えづらく、西洋医学的な薬を処方されても根本的な治療とは思えないですよね

また別のところにと・・・漢方医じゃないっぽいお医者様からの漢方薬って自分の体質に合っているのかそもそも不明

長く続けるものなのに「効果なかったですか、じゃあ他の」
て言われたら「医療費もったいな」てなるじゃないですか。笑
病院を頼ること自体が、難易度が高く感じられていかないで我慢している方も少なくないんじゃないかなと思います。
そういう方にお奨めしたいのが「認知行動療法」です。
ひとりでできる本が売っています

3ヶ月ほど辛抱してやってみて欲しい手段です。
ここでも限界を感じたりします。
短期間で劇的に変わるわけじゃないし、日夜新しいストレスがあなたの周りにやってきたりするわけです


そこで、そういえば食事ってどう?食事で変わらないかな??
とおもった次第です

とにかくたんぱく質だ肉だ!卵だ!!
という派閥もありますが、栄養素ずらぁぁのバランス派閥もあります。
派閥っていっていいものか
ビタミンD、B1、B2、B6、B12、葉酸、鉄、亜鉛、トリプトファン、メチオニン、チロシン、DHA、EPA
ああもう多いわからない

結局はバランスよく、加工食品よりかは新鮮な食材から栄養を頂きましょう

お財布と相談しながらお買い物すると思いますからね

コンビニで300円のミルクレープを買うならば、
そのお金で旬の果物を買ってみてください

同じようなことで途方に暮れている方がいらっしゃったら、
なにかヒントになることがあったらと思い今回はこのような記事に致しました。
食べごろに伸びた豆苗を今夜は食べます

いろんな方法を並行してとりいれて、5日間が、1週間が、2週間が、ひと月が元気に過ぎたら大きな自信になるのではないでしょうか。