
今回、皆様からの『実際、リーフはどれくらい走れるの?』のお声に答えるべく
新型リーフ旅を敢行してきました
ここのお店は営業の人数が多く2つの班に分かれており
僕は「チームスガ」班に所属してます
今回はそのチームスガのメンバーの秋山(9年生)、藤井(5年生)、長谷川(1年生)で名古屋、京都へ行ってきました

↓

※停車中の画像です
もちろん、ハンドルを握っておかないといけませんがひたすら高速道路は自動運転でらくちんぽん♪

平日の早朝にもかかわらず駐車場は満車マーク(:_;)
『待てよー、もしかしたら満車でもリーフの充電スペースが空いてるのでは、、、』
予想通り、一般駐車場は満車でしたがリーフスペースが2台空いてました
しかも、入り口近く♪♪ラッキー(^^)v充電待機場所のスペースに駐車、電気自動車の特権発動◎
ただ、どこまで行けるのかを試したかったので充電はしませんでした
中にあるレストランの『タカラヅカキッチン』さんの大阪のオムライス人気店が監修した
『北極星オムライス』が僕のオススメです

AM12時 名古屋松坂屋 充電残15% 走行243キロ 到着
松坂屋には地下3Fに急速充電と普通充電が1基づつあり
これまたエレベーター入り口すぐそば♪
ほぼ自動運転で、トイレで寄ったサービスエリアはほとんど充電器が有り、
なんの充電の心配もありませんでした

ガソリン代が浮いた分でお昼は豪華に創業140年の【あつた蓬莱軒】にて『ひつまぶし』に舌鼓をうちました
男気ジャンケンでこの写真の後輩が奢ってくれましたW
帰りは都度充電をつかい京都を観光し帰りましたが続きは、、、
【あきやまNews】を紙でお店にご用意しておりますので是非ご来店ください
最後までご高覧頂きまして有難うございましたm(_ _)m