
こんにちは!
日産サティオ福山 三原皆実店の尾形です
٩( 'ω' )و
いつもご覧頂き、ありがとうございます♪
2月の事ですが(遅くなってすみません)
保上CAのお客様S様が当店の電気自動車「リーフ」で、一泊二日の旅行に行かれ、なんとレポートを書いて頂けたので、ご紹介します。
〜1日モニター試乗日産リーフお出かけキャンペーン感想レポート〜
ちょうど家族旅行を計画していた頃、このキャンペーンを知りました。
申し込んだところ、リーフをお借りすることになりました。
おかげさまでとても楽しい旅行となりました。
一泊二日で早朝に出発する予定でしたが、
早朝から車をお借りするわけにいかないので悩んでいました。
日産の方に相談すると、ご親切にも前日から貸していただけるとのことでスムーズに出発することができました。
出かけたのは、朝4時50分です。三原を出てバイパスを走り、
福山東インターから高速に乗ります。
そして、笠岡サービスエリアまではe-Pedalでの走行で練習兼、楽しさを実感しました。
笠岡を過ぎると、クルーズコントロール(初体験)
を使って走行し始めました。慣れるといけません。
運転をしていないようです 笑
ハンドルだけのコントロールで走ることができます。
その後岡山道に入り、高梁サービスエリアまで走るとバッテリーが33%まで低下。
そろそろ心配なので、充電をしようと決めました。

そこで朝食も取ります。車は充電している間に私たちも食事です。
こんな風に時間を使えば、待たされなくていいなぁと考えながらスマホのタイマーとにらめっこ。
その後、蒜山まで走ります。
蒜山SAにて休憩
蒜山を背に一路大山に向かいます。

大山乗馬センターにて馬を眺め(雨なので乗る事も写真を撮る事も諦めました)
仕方ないので、お土産を買うため、大山地ビールなどを売っているガンバリウスへ。
ドリンク系の飲み物を買って一息。
昼食の時間が迫り、海鮮丼で有名な境港の魚山亭に向かおうと走り始めます。
着いたのは、12時10分頃。
土曜日だったため観光客で満員御礼。
お店のドアに張り紙が・・・。昼用の材料が尽きたため営業終了しました。。。
楽しみにしてたのにー!
待望の海鮮丼は食べられませんでした。
泣く泣くネットで探した他の、海鮮丼の店へ向かうものの、
待ち時間の関係で家族揃って食べられず、お父さんは境港市役所へ充電をしに向かいました。
先に充電されている方がおられ、さらに待つことになりお父さんは詰めてもらった海鮮丼を車の中で食べたのでした。
その後
境港市役所で充電をしたリーフに乗って、買い物を済ませ蒜山まで戻ります。充電85%
日産貸与カード使用なし

日産の充電ポストでした。
使用申請を市役所に提出しました。
大山を背に一路蒜山へ
宿泊したのは蒜山休暇村。バッテリー残量は44%です。
蒜山ではかなり雪が降り、溶けかけた雪も夕方になると凍ります。

このたびはそのことも考慮に入れてくださり、スタッドレスタイヤのリーフでの旅行でした。。
。
私たちは、薄暗くなってゆく白銀の世界を見ながら湯につかりました。
それも良いものです。なかなか見れない景色でした。
朝食をいただき、
朝チェックアウト後、

驚いたのはスタッドレスタイヤを履いた普通の車と比べ、本当にすべらないことです。
e-Pedalで動力がちゃんと地面に伝わります。
制動もe-Pedalで、もしかしたらABSより短い距離で止まるのでは?と思うほどスムーズにABSの制動の時のようにガタガタという振動もなく止まってくれます。
そしてe-Pedalでの減速時の操舵性、タイヤのグリップがしっかりした感じで、
雪国では、本当に待望の車かもしれません。
とても安心して運転できました。
雪が多いことに子供たちが騒いでいるうちに待ち合わせの時間に間に合うか微妙な時間帯に突入
高速もチェーン規制出る気配・・・、しかも充電が44%
室内でかかっていた歌に励まされながら、高速に乗りました。
米子道、大山溝口インターで降りた時に22%
大山町高田に向かいます。
大型の除雪車に子供たちは大騒ぎ。

集まる場所についた時11%になっていました。
大山高田はこの時期は雪の中だそうですが、リーフだけ雪景色でした。
友達の家に呼んでいただき昼食をいただきながら暫く話しました。
友人との会話が弾み、気がつくと15時前です。
これはまずい、早く充電して戻らねば…日産が閉まってしまう。
。
松江道を降りて、充電箇所に向かいます。5km戻り道の駅掛合の里に行きました。。

待ち時間にお土産を買います。

33%からの充電でした。
その後も急ぎ足で走り、20時06分何とか日産さんにお返しすることができました。残り22%
そんな時間までお待ちいただき、本当にご迷惑だったと思っております。
我が家の旅行を、リーフという車でバックアップしていただき、本当に感謝しております。
たくさんのコメントと写真をありがとうございました!!
お客様が楽しそうな旅行が出来て良かったです。次に買われる車は、ぜひ!リーフをお選びください!笑