
今日は、
St. Valentine's day


日本では、女性から男性に愛情の告白として
チョコレートを贈る習慣がありますけど、
なんで、この日だったかご存知ですか???



昔、ローマ帝国で、兵士の婚姻を禁止されていた中、
キリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、
秘密に兵士を結婚させて、捕らえられ、処刑されたとされていて、
その日が2月14日。
キリスト教徒もこの日が祭日となり、
「恋人たちの日」となったということらしいです。
日本では、1958年ころから流行したらしく、
定着したのは、1970年代後半だったそうです。
”バレンタインデーに、チョコレートを渡すのがいいのでは?”
と、最初に考案して実践したのは、
東京大田区の製菓会社だったそうですよ


ちなみに…、
「」は1980年前半に登場したらしいですけど、
最近では「」や、男性が女性に渡す「逆チョコ」、
自分で買って食べる「自己チョコ(ご褒美チョコ)」もあって、
特に、「ご褒美チョコ」で食べる高級チョコが、
今年は大人気だそうですよ♪
今日は、
お世話になってる方や、友達や、家族に♪、
…そして、ダンナさまにも♪
日ごろの感謝の気持ちをこめて、
チョコを渡したいと思いま〜す
みなさんも、頑張ってくださいね〜♪
” T ”