今日は、
「秋分の日」。

お彼岸でもありますが、
仏壇がある家はキレイに掃除して、
そしてお墓参りをしますよね

お供え物として、
果物や和菓子を用意したりしますけど、
春にはぼたもち、
秋にはおはぎをお供えするところが多いそうです



地域によっては、
団子やのり巻きなどをお供えするところもあるそうですよ


おはぎとぼたもち、
実は・・・、
基本的には同じ物みたいですよ


違うのは食べる時期だけだそうです!
ぼたもち「牡丹餅」は、
牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、
あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたもの。

一方、おはぎ「お萩」は、
萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、
あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたもの。

だそうです


ちなみに、、、
おはぎ・・・と言えば、
私は、
「資さんうどん」のおはぎが好きです



山口県内だと、
新下関駅近くにあるんですけど、
甘すぎず、ボリューム満点で、
とっても美味しいですよ〜


九州にはたくさんお店があって、
お持ち帰りもできるので、
機会があったら食べてみてくださいね

” T ”