こんにちは


8/26~30までの5日間、
大学生の方がインターンシップに来てくれていま

接客や事務仕事等いろいろな仕事を体験していただきたいと思います

さて、最近山口大内店恒例となってきましたが、
今回もインターンシップの学生さんに、とく選文庫より本を選んで頂きました。

私は、この3冊の本を選びました。
1冊目は、”謎とき『罪と罰』”という本です

ドストエフスキーが書いた『罪と罰』はどんな年齢・どんな風に読んでも、1人ひとりがさまざまな楽しみ方ができる本です

そんな本を、著者なりに説かれた読解本であるこの本は、『罪と罰』を読み始める前に読んでおいて損のない1冊となっています❣
ぜひ読んでみてください!💛
2冊目は、”デザインの基本ノート”という本です

この本1冊で、デザインについてしっかり学ぶことのできる本です

どの会社においても何かしらのデザインはします。ポスター制作やPOP作成、広報作成などなど…
プロのデザイナーにならずともこの知識は必要…

そういった時にも役立つこの本を、ぜひ手に取ってみてください❣
3冊目は、”最初の質問”という本です

3冊の中でこの本だけが絵本…その理由はとても簡単です
絵本という短いページ数で、絵・詩が読み手に訴えかけてくるから❣
私は不覚にも、この絵本を読んで潤んでしまいました…

1つひとつの言葉から訴えかけられる”ナニカ”に感情が揺れ動かされてしまいました

皆さんも、ぜひ手に取り、読んで、この絵本からの訴えに感情を揺れ動かされてみませんか


という3冊を選んで下さいました

私も説明を読んでいると、読みたくなってきました

ご来店の際は、ぜひとく選文庫にもお立ち寄り下さい
