
今日からGW突入!!!という方もいらっしゃるのでは・・・・・(うらやまし〜

お出かけ前にお車のチェックをしておきましょうd(ゝω・*)b
●タイヤの空気圧は減っていませんか?
●バッテリーは弱くなっていませんか?
(日中暑くてエアコンを入れ始めるこの時期は要注意!!! 出先でエンジンがかからなくなってしまうことがよくありますよ!!)
久米店は、GWも休まず営業しております(*^^)v
お車の点検等お気軽にお尋ねくださいね

なお、誠に勝手ながら、5月1日(水)・2日(木)はお休みとさせていただきますm(__)m
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い致します

「GW中、遠くに遊びに行くのは道が混んでて嫌(。>0<。)」っていう方に、日帰りで、日頃の喧騒を忘れられて、心が和むオススメの場所


宇和島市にある「天赦園」
先日、心を洗いにお出かけした中村マネージャー(^◇^)
優雅な庭園やお花を見て、1日のんびりと過ごせて癒されてきたので、
顔も穏やかです

この「天赦園」は、七代藩主、伊達宗紀(むねただ)(春山)が隠居の場所として建造した池泉廻遊式(ちせんかいゆうしき)庭園です★
名前の由来は、伊達政宗が隠居後詠んだ
馬上に少年過ぎ 世は平にして白髪多し
残躯は天の赦す所 楽しまずして是を如何せん
という漢詩から採ったもので、 書院式茶亭である潜渕館(せんえんかん)は、大正11年、昭和天皇陛下が皇太子のころ、天赦園御成の際の御座所にあてられたこともあるそうです。
園内には多くの藤棚があり、中でも池上にかかる太鼓橋式の藤棚にかかる白玉藤は、この園ならではの風景となっていますo(*^▽^*)o~♪
こんな感じσ(゚ー^*)

近くで見ると見ごたえがありそうですね☆





園内では、日によってお茶会が開かれているそうですよo(*^▽^*)o~♪

なんかこの雰囲気すごく好き

過ごしやすくなったこの連休に、自然と触れ合ってみるのもいいかもしれませんねヽ(*^^*)ノ
心が満たされると、次はお腹も満たさないと!!!ということで・・・
宇和島と言えば、「鯛めし」
私のイメージの鯛めしは、ご飯と鯛を一緒に炊いて食べるというものでしたが、
地域によっては、鯛のお刺身を温かいご飯の上に乗せて食べるところもあるんですねσ(゚ー^*)

こんな立派な尾頭付の鯛


このように温かいご飯に乗せて食べるそうですよ♪

どこのお店だろ〜?????
知りたい方は中村マネージャーまでお気軽にお尋ねくださいね★