愛媛日産に入社して丸6年も経つのに、クルマの事をまだまだ知らない私。
そんな私を見兼ねたサービスフロントさんが
「これくらいは知っとかんと(`δ´)−3」と渡してくれたのがダンロップのカタログ(´ε`)
ページを開いて渡されました(・0・)
タイヤ基礎知識。
その中で今さらながら勉強(^^;
◎タイヤの空気圧について。
タイヤは、正しい空気圧で最大限の性能を発揮!
定期的な空気圧チェックが大事!
空気圧が低いと・・・?
●路面との抵抗が強まり、燃費が悪くなる。
●運転しにくく不安定になる。
●タイヤトラブルが発生しやすくなる。
空気圧が高いと・・・?
●小さな段差でも跳ねる感じになる。
●傷つきやすくなる。
↑これくらいは知ってました(^^)v
さらに、タイヤの空気は自然に抜けていくので、
最低でも月に1度は空気圧チェックをする事!

↑どちらも指定空気圧の60%なんですよ!
扁平タイヤは見た目でわかりづらいので注意が必要。
また、空気圧チェックは走行直後をさけ、必ずエアゲージを使う。
うーん・・・だんだん理解できなくなってます(^^;
そして、正しい空気圧はココでチェックです(・∀<)!

車種により、自動車メーカー指定のタイヤサイズと空気圧があります。
正直、私は自分でクルマの空気圧チェックした事ないです(爆)
いつもサービスの人にしていただいてます(><)感謝感謝!
正しい空気圧管理は地球環境にも安全面・経済面にもやさしいとの事。
至れり尽せり感、満載ですね(◇∀◇)勉強になりました(´∀`)−3
