
先日の地震は大丈夫でしたか?余震も続きとても不安な日々を過ごしました。。。
ふと、我が家の防災グッズは足りているかな、避難先ってどこだっけと心配になりました

さっそく大好きな〇mazonで非常食と寝袋を注文し、ネットで避難先の確認をしました!

これで少しは安心?かなと

お住まいの地域のハザードマップ確認したことありますか?
私は高鍋町のハザードマップ、初めて見ました!
震度7の地震が起きたとき、高鍋店は1m~2m未満の津波が到達予定とのこと。
1mぐらいならって思ったのですが、1mでほとんどの方が津波に流されて亡くなるそうです。
ご来店中のお客様を安全に誘導できるようスタッフ間の共有が大切だなと感じました。

ということで、高鍋店のショールームには高鍋町のハザードマップを掲示しております

ぜひ、お住まいの地域や職場のハザードマップ確認してみてください♪
そして、災害時には電気自動車!
【 日産リーフ 】は平均的な世帯だと最大4日分の電力を供給することができます。

能登半島地震でも、日産をはじめとする電気自動車が避難所に派遣され非常用電源として使用されたそうです。
ぜひこの機会に災害に対して見直ししてみませんか

電気自動車へのお問い合わせは最寄りのお店へご来場くださいm(__)m