皆様こんにちは!
国分店 上川です😆
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます💕
毎日暑さにやられそうになっていますが
国分店も元気に頑張っております💨
もうすぐ8月ということで
皆様にクイズです💁♀️
日本では、旧暦の8月を
「葉月」と呼んでおりますが、
なぜ葉月と呼ばれているのでしょうか??
皆様に答えをお教えする前に
古川SCにもクイズを出してみました!!
古川SC「葉っぱが多くなるから❤」
かわいらしい回答ですね🤭
正解は...
葉月の由来は諸説ありますが、
木の葉が紅葉して落ちる月
「葉落ち月」「葉月」であるという説が
一番有名だそうです🌲
葉月の他にも
稲の穂が張る「穂張り月」(ほはりづき)
雁(がん)が初めて来る「初来月」(はつきづき)
南方から台風が多く来る「南風月」(はえづき)
など8月にはいろいろな呼び名があるんです✨
こんなに呼び名があるなんて
しらなかったです😲
8月だけでこんなに呼び名があるなら
ほかの月も気になりますよね🤭
みなさまも調べてみてくださいね😉