夏休みに山にこもっていたのでそのご報告。

スタートは長野県上高地。↑は河童橋。有名なので名前を聞いたことがあるヒトも多いのでは?

河童橋から16kmほど山にはいったところにある涸沢カール。カールとはドイツ語で日本語
にすると圏谷。大昔に氷河が山を削り取った地形です。(興味のある人は調べてください)
奥に見えるのが一日目のお宿。涸沢小屋。テントには泊まりません。ちなみに一泊二食で930
0円です。
一日目はあいにくの天気でしたが次の日は

快晴(午前のみ)
まあ、雨が降る前に難所(ザイテングラート・ドイツ語、ゲームの武器ではありません)
を越えて、山小屋に着いたのでヨシ。ちなみに目的地は上の写真の3つあるトンガリ
の真ん中です。

二日目のお宿。穂高岳山荘。よくまあこんなところに建てたもんだ、と思えるようなところに
建ってます。

三日目
快晴(午前のみ昼から土砂降り)
目的地の奥穂高岳山頂を目指してココ↑を上ります。

奥穂高岳山頂。3190m日本第三位の高峰です。

山頂から。乗鞍岳、御嶽山方面。

下りはこんな感じのところを降ります。
まあ、無事に帰ってくることができました。

あと、登山届けと山岳保険は忘れずに。
最後にフォトコンテスト26日まで。
腕に自信のある方はぜひ写真をお持ちください。
山の話を聞きたいという方もおまちしていますよ。