
今回は遅くなりましたが前回の続きです。
千葉県は富津市金谷港でアジを釣ってきました。ここのアジは黄金アジと呼ばれる
ブランドアジで、幅広い魚体と黄色がかった体色が特徴です。(詳しくは調べてください)

一番大きいのはイナダですが・・・・・・・・・・
大アジです。
それではさばいていくっ!
まあ、実際さばいているところは写真とっていませんが笑
魚の内臓の写真なんて見たくないだろうし。
閲覧注意とかになっても困りますんで。
で、できたのがコレ

アジ四種盛り。上から時計回りで刺身、アジのトロ、ナメロウ、たたき。
食レポはしません。

ゴマアジ。九州のゴマサバという料理をアジで作ってみました。
そして、

アジフライ。
アジフライとくれば銀色のヤツ。
鉄板です。
アジフライは間違いないとして、四種盛りはアジトロが一番でその次が刺身、タタキ、
ナメロウ=ゴマアジの順番でしたね。
いい魚は下手に手を加えないほうがいいのでは?と思いました。
以上
ちなみに金谷港近辺の食堂でも黄金アジの料理が食べられます。