今回は長野県北アルプスの燕岳(つばくろだけ)という山に
いってきました。

中房温泉(なかぶさおんせん)という江戸時代から続く秘湯が登山口です。


標高1462mから2350mまで北アルプスでも屈指の急登を登ること
3時間半。合戦小屋に着きます。ここは軽食、トイレ、売店などがある
休憩所です。ここをもう少し登ると、合戦沢の頭という場所の着きます。
ここで標高差1000mの急登が終わります。
ここはその昔悪い鬼が暴れていたのを時の征夷大将軍坂上田村麻呂
が討伐したという場所です。桓武天皇の御世のお話です。
ここから一時間くらいで山小屋です。


燕山荘(えんざんそう)ここが宿泊する山小屋です。
この山小屋は日本でも1、2を争う人気の山小屋です。
見てのとおり外はガスで真っ白なので、チェックインを済ませたら

やめられませんがな。

17:30 夕食(山盛り) 山に登った後なのでおなかが減るんです
20:30 消灯
5:30 朝食
山の朝は早いのです。
つづく