そもそも夏用タイヤと何がちがうんでしょう

冬用タイヤと夏用タイヤの大きな違いは、溝のデザインとゴムの性質です!
夏用タイヤはタテ方向の主溝とそれをつなぐヨコ方向の溝が刻み込まれ、
排水性やグリップを確保しています。またそのデザインやゴムの種類も
重視する性能により異なります。
冬用タイヤは通常の溝に加え、氷上の水分を吸い上げたり、路面を引っ掻く、
「サイプ」と呼ばれる細かい切れ込みが入っており、低温下でも硬くなりにくい、
特殊な専用ゴムを使っています。
と・・・説明を書いてみましたがいまいちピンとこないですよね

冬の路面状況は様々で、天気や気温により変化するため、タイヤやチェーンなどは
予め備えておかなければなりません!
冬用のタイヤにも様々なタイプがありますので、「自分で選ぶのは難しい」
というお客様は日産のお店にご相談ください

プロのスタッフが、最適なタイヤ選びをお手伝いいたしますよ
