
そんな私に「今度京都に行ってくるからカメラ貸してね。」と言ってきたのは江良係長。そうなんです、江良係長が先日あるクルマで京都に行ってきました!
さて、今回江良係長が乗っていったのはノートe-POWER X。ガソリンタンク41リッターを満タンで出発!京都まで片道約500キロ。
ノートe-POWERは1回の給油でどこまで走行できるのか・・・ドキドキワクワクで出発しました〜!
ノートe-POWERは走行モードがいくつかありますが、江良係長がまず選んだのが「ECOモード」。ECOモードはNORMALモードに対して強く減速します。
渋滞時など、頻繁に加減速が必要なシーンでアクセル・ブレーキペダルの踏みかえを減らし、ドライバーをサポートします。
京都へはまずは東名道。途中、足柄SAへ立ち寄り、足柄湯へ入り、けんちんうどんを食べたそうです。


その後、新東名道の長篠設楽原PAへ立ち寄り、名神高速道路の大津SAへ到着。川口からここまでの走行距離は477kmでした。
そうそう、なぜ江良係長がノートe-POWERで京都を目指したか・・・。街乗りでは燃費が良いということは知っていたが、高速走行したらどうなのか興味があったそうです。
行きに思ったことは、「同じ速度で走行した時、e-POWERはモーター駆動なのでとても静かだった。これは疲れにくいかも。」ということ。
なるほど、静かだとドライバーの疲れも軽減されるようですね。帰りの感想がとても楽しみです!
どうぞ、ノートe-POWERで京都に行ってきました!【後編】をお楽しみに〜。