0
15/07/15 10:00
〜タイヤもご相談ください♪〜
いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。
新朝霞泉水店です。
本日は、タイヤのお話です。
ここ最近、雨が続いていますね。
先日、やっと晴れた日があったと思ったら、台風接近のニュース・・・。
天候が悪い日は、いつも以上に運転に注意しないといけませんね!
路面が濡れていて、タイヤが滑ることもありますよ!
靴は、裏がツルツルだと滑りやすくて危ないですよね。
クルマのタイヤも同じです。
クルマが唯一地面と接している部分はタイヤですから、そのタイヤをチェックしておかないと、思わぬ事故に繋がるかも!
タイヤ1本が地面に接している面積は、ハガキ1枚分と言われています。
そんな小さい面積で、1t以上あるクルマを支えている訳ですから、気にかけてあげないといけませんね!
タイヤを放っておくと・・・
!走行時やコーナリング時にスリップ!
!ブレーキの効きが低下!
!濡れた路面でタイヤが滑り、コントロール不能に!
!乗り心地が悪化!
!タイヤがパンク!
など、危険がいっぱいです!
タイヤ交換の目安は、溝の深さが4mm以下になった時です。
月に1回は確認しましょう。
ただ、溝があっても安心してはいけません!
【空気圧】
空気圧が低いと、燃費が悪くなります。
その他、高速走行時にバーストしたり、濡れた路面でハンドルやブレーキが効かなくなったりします。
空気圧が高いと、乗り心地が悪くなり、タイヤがキズを受けやすくなります。
★チェックの目安・・・月1回
【偏磨耗や損傷】
タイヤが均一に磨耗していない時は、
・空気圧が高い
・空気圧が低い
・アライメント不良
が原因です。
ノイズの発生も起こります。
また、キズやヒビ割れがある時は、空気漏れやサビの発生、バーストの原因にもなります。
★チェックの目安・・・月1回
【タイヤローテーション】
タイヤは、装着する位置によって、磨耗の仕方や進み方が異なります。
タイヤローテーションは、タイヤの位置を交換することで、偏磨耗を起こりにくくして、タイヤを長持ちさせます。
★ローテーションの目安・・・5,000km走行後 または 6ヶ月ごと
タイヤは、「安ければ良い」というものではありません。
製造年月日が古いタイヤは、自然とゴムが劣化していることもあります。
日産では、常に新しいタイヤをご用意しております!
タイヤの銘柄やサイズ、価格のご相談は、当店のテクニカルアドバイザーまでお気軽にお問い合わせくださいませ(^O^)
**********
日産プリンス埼玉販売株式会社
新朝霞泉水店
TEL:048-498-8823
FAX:048-499-4123
**********