
今日はだいぶ冷え込んでますね
こんな寒い今までひなまつりってあったかな?と考えてしまいました。
梅が咲いているところがあちこちにあったのに
この寒さでしぼんでしまわないか心配です

先月、思い立って大阪に行きました

当店がある川崎市多摩区には、岡本太郎美術館があります!
そのゆかりで、ずっと見てみたかった『太陽の塔』
なかなかすごい迫力でした。万博記念公園内にそびえたってます!
今年は、大阪で万博が行われる年ですね。
前回の大阪万博は1970年!55年の時を経て、どんな展示があるのかとても楽しみです。
さて岡本太郎さんはなぜ川崎にゆかりがあるのか調べてみました

↓
以下HP参照いたしました

父は漫画家の岡本一平、母は歌人・小説家の岡本かの子。 1911(明治44)年2月26日、母・かの子の実家(大貫家)のある神奈川県橘樹郡高津村二子(現在の川崎市高津区二子)に生まれる。 1929 (昭和4)年、東京美術学校(現在の東京藝術大学)に入学。 同年、父母の渡欧に同行し、翌年よりパリで一人暮らしを始める。
1991(平成3)年、生誕地川崎の川崎市市民ミュージアムで「川崎生まれの鬼才 岡本太郎展」が開催されたことを契機に、川崎市に主要作品1799点を寄贈。1992(平成4)年、川崎市名誉市民に選ばれる。1996(平成8)年に亡くなる(享年84)。没後、1999(平成11)年に川崎市岡本太郎美術館が開館した。
なるほど川崎市のご出生なのですね!
この日は、お天気も良く良い一日となりました


足元に人がいるのですが塔が本当に大きいことがわかりますね


後ろ姿もまたイメージが違うんです

横から見ると顔がすごく出ている不思議な形
迫力がすごい!

中はまた全く違うんですけど
鮮やかすぎるので小さく載せてみます



みなさまお足元、気をつけてくださいね!
今月も定休日は火曜と水曜です!
お待ちしております!
================================
日産神奈川販売株式会社 多摩登戸店
川崎市多摩区登戸1766


TEL 044-933-5532




※営業時間外はこちらまでお願いいたします
日産神奈川 緊急サポートセンター

JAF会員様用 緊急サポートセンター
0120-623-423
================================