GWを満喫されていますか?
長いと9連休の方もいらっしゃるようで
うらやましい限りです!

連休となると遠出をすることも増えてくるかと思います。
思い出はプライスレスですが、やはり費用はたくさんかかります。
ほんの一例を挙げるならば、
高速代!
入場チケット!
駐車場代!
食事代!
グッズ代!
などなど…
これが資本主義か!!!
と叫びたくなるような世の中ですよね。
ヒートアップしてしまいましたが、
お金には限りがありますので、
節約できるところはしていきたいものです。
今日はガソリン代に目をつけてみました。
遠くへ行けば行くほど地味にじわじわと
お金のかかってくるところです。
我が家もここぞとばかりに遊んできましたので、
GWでの走行距離は600km以上となりました!

例えば、燃費10km/L の車に乗っていた場合
現在のガソリン価格を125円/L としたら
600km走るのに、60リッターのガソリンが必要になります。
125円 × 60L = 7500円!
しかし、600キロ走った我が家は3000円で済んでいます。
?????
しかも、800キロ走っても1000キロ走ってもずっと3000円です。
??????????
理由はこちら、電気自動車のリーフだからです!

そもそも電気自動車ってガソリン使わないでしょ?
というご指摘が各方面から飛んできそうなので
しっかり解説していきますね。
電気自動車は電気を使って走ります。
電気=ガソリンと考えてください

私はZESPのスタンダードプランというものに入っているので、
月々3000円で日産の販売店はもちろん、
このマークの充電器のあるところでの急速充電が無料になります。
月に制限なく、何回使っても、です!

しかし、このZESPが進化しまして
充電し放題で2000円というZESP2というプランになりました。
しかも、6月までの期間限定で、その月々2000円という料金が
なんと5年間無料に!(5年間で12万円もお得!)
では、燃費が10km/L の車に乗っている方が
リーフに乗り換えた場合、どれだけお得か
という計算をしてみましょう!
(月間走行距離を1000km、ガソリン125円/L とします。)
ガソリン代 月 12500円×60ヶ月= 750,000円
ZESP2 月 0円×60ヶ月= 0円
出ました、75万円もお得〜!
しかも電気自動車はオイル交換の必要もありません。
オイル交換代
オイルエレメント
エンジンオイル添加剤
燃料系添加剤
エンジンリフレッシュなど
これらが全部必要ない、ということは
ランニングコストがまた更にかからないということ。
あれ、リーフってものすごくいい車なのでは・・・?
そう、ものすごくいい車なのですよ!
今ならば上記の5年間無料キャンペーンに加え
・座間店台数限定 リーフ超・超・超値引き
(詳細はスタッフまで!)
・Sグレード限定 約24万円のディーラーオプションプレゼント
(ナビ・ETC・バックビューモニター・ドライブレコーダー)
・国からの補助金 30kwh 28万円
24kwh 22万8000円
・自治体からの補助金 座間市、海老名市 15万円
相模原市 5万円
・特別低金利キャンペーン 0.1%引き続き実施中
と買うには絶好の条件が揃っています!
GWフェアで嬉しいお土産もご用意しておりますので
ぜひご来店下さい
