いや、航続距離が伸びて、プロパイロットもついてプロパイロットパーキングもついて指一本で駐車してくれるなんて非常に素晴らしいとは思いますけど、まだこの愛車に乗り続けますし?
んまぁでも、気にならないといえばウソになりますけど…ねぇ?
・・・・・・・・・・・・・
うそ…めっちゃ気になる…!もうすっごい気になってるぅー!
と正直な気持ちを吐露したところで24kwhリーフを使っている私が新型リーフに乗ったインプレッションをレポートしてみたいと思います。
座間店⇔相模陸事というほどほどの距離ではありましたが発見がたくさんありました。
私のリーフ(色は違う)

今回乗ってみたのがこちらのリーフ

◇加速について
やはりアクセルを踏んでからの反応の良さはモータードライブならではの魅力ですね。そこは変わらずです。
でも私のリーフよりも加速が良い気がする…アクセルをやや強めに踏むとクッと体を後ろに持っていかれるような感覚があります。
普段はECOモードという通常のDよりも若干加速を抑えたモードでの運転をしているのでそのせいかな、通常のDにしたら同じかなと思いましたが、座間店で同じくリーフに乗っており「ECOモード?なにそれおいしいの?漢は黙ってD走行…では南警察行ってきますピューン」というフットワークの軽いMさんに聞いてみたところ、やはり加速は良くなっていると感じるとのこと。初速もふわっとスムーズに走り出すので、ちょっと運転がしやすくなったと感じました。
◇めっちゃ便利e-Pedal
そんなわけで新型リーフにはECOモードの設定はありませんが、アクセルを離すとエンジンブレーキがかかるe-Pedal(イーペダル)というドライブモードがあります。このe-Pedalが最高なんですよ…
e-Pedalの何が良いかってエンジンブレーキがかかって停止状態まで保持してくれるので、足回りが劇的に楽になることなんです。アクセルとブレーキを頻繁に踏み替えする必要がないし、信号待ちでずっとブレーキに足を乗せている必要もない。これが本当に楽!
e-Pedalの設定はこれまた指一本で簡単に完了します。
最初にe-Pedalを試したときに「結構強くエンジンブレーキがかかるな」と思って通常走行のほうがいいかも位に思っていたのですが、撤回!前言撤回!こんな便利な機能を使わないなんてもったいない・・・
渋滞時のちょこちょこ走りにもいいし、ある程度加速してからアクセルを離すと絶妙な減速をしてくれるので非常に気持ちが良くオススメの機能です。
いいところはたくさんあるのですが、ちょっともう時間がなくなってしまったので、また次回書きますね
