皆さんこんにちは!
座間店カーライフアドバイザーの須田です

最近急激に寒くなってきましたねぇ〜
体調などは崩されてないでしょうか?
須田は毎回恒例となってきましたが、息子たちからしっかりと風邪菌を頂きまして、ゴホゴホいっておりました(;´Д`)
さて、今回はタイトルにもあるとおり
『自動ブレーキ』
のお話です。
昨今の車には、ほぼ確実に付いている
この自動ブレーキですが、日産はカメラと超音波ソナーを使った自動ブレーキが主流です。
カメラやレーダーを司っているユニットは基本的には
フロントガラスの上部にあるこれです。

間近で見るとなんか怖いですね。吸い込まれそうな台形してます。
自分の愛車のデイズにも付いているんですが、、
この間、初めて作動しました(TωT)
助手席の子供に目を向けていた時に、ブレーキの踏みが甘かったようで車が少しずつ前進・・・
危うく前の乗用車に追突する寸前で、
ピーーーーーーーーーーーーー!!!
と鳴って車が止まりました。
びっくりしましたね。音にはもちろんですが、車がクリープ現象で進んでいたことに一番びっくりしました。
ブレーキ踏んでるだろうって思い込みとか、車間距離とってるし大丈夫って油断が事故のもとだなって改めて感じました。
なにはともあれ
付いてて良かった自動ブレーキ!
ホント事故にならなくて良かったです。。
これが人相手で、自動ブレーキが付いてなかったら・・・・
恐ろしいですね。
油断とか気の緩みとか誰しもあると思います。
ホントに後悔する事になる前に、皆さんも一度自動ブレーキの車ご検討してみませんか??
細かい安全装置等は車によって異なりますので、私たちカーライフアドバイザーに気軽にお問い合わせ下さい!
今日は真面目な記事書いちゃった((*´∀`))